- 
		
									
水着製造 デサントアパレル西都工場(西都市)
2014/09/17オンリーワン五輪メダリスト支える高い技術 競泳男子平泳ぎの北島康介選手に立石諒選手、背泳ぎの入江陵介選手。彼らオリンピックメダリストが着用する「アリーナ」ブランドの水着を製造しているのが、デサントアパレル西都工場(西都市、渡部恵二工場長)だ...
続きを読む - 
		
									
ラーメン/宝来ラーメン(宮崎市)
2014/09/16みやざき麺客万来創業当時からの味を守り抜く 宝来ラーメンは1962(昭和37)年にマスターの大山守(74)、勝子さん(故人)夫妻が開業した。98年に勝子さんが亡くなり、今は守さんと娘夫婦の米良勝之、美紀さん(いずれも46歳)でのれんを守っている...
続きを読む - 
		
									
どう生かす、3Dプリンター(下)
2014/09/11フォーカス課題 ものづくりの多様化促し、経済活性化 県内企業に競争力を高めてもらおうと、3Dプリンターを2台導入した県工業技術センター(MITC、宮崎市佐土原町)。無料講習会を通じて最新機器の特性や利用法などを広めているが、狙いはほかにも...
続きを読む - 
		
									
昆虫飼育用品 ファームズ(綾町)
2014/09/10オンリーワン愛好家から起業家へ 主力商品はカブトムシやクワガタムシの飼育用の土(マット)。「大手メーカーに追い付け」という目標に向かって1997年に設立。研究開発と改善を重ね、いまや相手先ブランドによる生産(OEM)で全国有数のメーカーに成...
続きを読む - 
		
									
くるま工房くろぎ(宮崎市)
2014/09/09上々企業人に優しいくるま工房 ~車両に希望を乗せて~ 宮崎県内で自動車車体整備業を主業とする企業は26社(2014年8月現在、帝国データバンク調べ)あるが、福祉車両やキャンピングカーなどの特種車両の企画・製造・販売・レンタルまでワ...
続きを読む - 
		
									
釜あげうどん/釜あげうどん くろ(宮崎市)
2014/09/09みやざき麺客万来しなやかなコシを堪能 ことし2月に創業したばかりの「釜あげうどん くろ」(宮崎市橘通東5丁目)。鳥原真悟(28)、明美(24)さん夫婦が提供する看板メニューの「釜揚げうどん」(500円)を求めて、昼時はサラリーマンでにぎわう。 ...
続きを読む - 
		
									
人材派遣会社スープル宮崎支店長 牧ミチルさん
2014/09/08キーパーソン人材生かし、宮崎を元気に 「ハケンって何?」。自身もそう思ったように、一般的な認知度が低かった人材派遣業界へ飛び込んで25年。労働者派遣法改正による派遣業務の自由化や「派遣切り」など、時代の流れに翻弄(ほんろう)されながらもがむ...
続きを読む - 
		
									
どう生かす、3Dプリンター(上)
2014/09/04フォーカス期待感 6年後には経済効果22兆円 樹脂などで実物そっくりの立体をつくる「3Dプリンター」。ものづくりの手法に大きな変化をもたらすとして注目を集め、経済効果が2020年には世界全体で約22兆円になるという国の試算もある。...
続きを読む - 
		
									
セラミックサイン こめや陶堂(西都市)
2014/09/03オンリーワン耐久性に優れ、色落ちしない 観光地の案内板、記念碑(モニュメント)、橋・トンネルの銘板など用途は幅広い。こめや陶堂(西都市、米良薫社長)が製作するセラミックサイン(磁器質の看板)。環境に優しく、色があせない上、屋外耐久性にも優れ...
続きを読む - 
		
									
エビとアスパラのトマトクリームパスタ/M’s Cafe Dining Bar(宮崎市清武町)
2014/09/02みやざき麺客万来クリーミーな味わい 「時間を忘れてゆっくりとした空間づくり」をコンセプトに、おいしい料理とアルコールを提供している「M’s Cafe Dining Bar」。10種類以上が味わえるパスタメニューの中で、最も人気なのが「エビとアスパラ...
続きを読む