-

宮崎海洋高、来県の台湾生徒と交流 協定締結、文化体験も
2025/07/18県内一般ニュース宮崎市・宮崎海洋高(岡部賢志校長、186人)に17日、台湾・台東県の国立成功商業水産職業学校の生徒ら22人が来校、2日間の日程で交流を楽しんでいる。同日には両校が姉妹校協定を結んだほか、生徒たちが自己紹介や折り紙体験を行い、互いの文化につ...
続きを読む -
自動車税、宮崎県キャッシュレス2割 納期内納付 過去最高の87・47%
2025/07/18県内一般ニュース県は17日、本年度の自動車税(種別割)について、納期内納付率が過去最高の87・47%になったと発表した。スマートフォン決済アプリの利用が伸びるなどし、キャッシュレス納付の割合が初めて20%を超えた。 県税務課によると、6月2日まで...
続きを読む -

参院選宮崎 本紙座談会参加学生、1票に思い託す 報道やSNSで政策吟味
2025/07/18県内一般ニュース「より良い暮らしを実現できる人は」「農業政策を重視」―。20日の参院選投開票日が目前となる中、宮崎日日新聞が6月下旬に開いた宮崎選挙区(改選数1)立候補者の座談会を傍聴した県内の大学生らも、国の将来を左右する1票に、それぞれの思いを託す。...
続きを読む -

SDGs探究成果披露 宮崎県立高生、活性化や教育テーマ
2025/07/18県内一般ニュース持続可能な開発目標(SDGs)に沿って探究活動に取り組む県立高校生らの学習成果発表会「MSECフォーラム」(県教委など主催)は17日、宮崎市のひなた武道館であった。18校の約千人が集い、地域活性化や商品開発、教育分野など多彩なテーマで成果...
続きを読む -

「外国人材受入・定着支援センター」開所 雇用検討企業を伴走支援
2025/07/18県内一般ニュース少子化で深刻化する人手不足の解消に外国人労働者への依存が強まる中、県は17日、雇用を検討している県内企業の相談に応じる窓口を宮崎市のカリーノ宮崎地下1階に開所し、業務を始めた。本県産業の重要な担い手となっている外国人材のさらなる受け入れや...
続きを読む -
宮崎市の帖佐副市長退任へ 健康上の理由
2025/07/18県内一般ニュース宮崎市は17日、帖佐伸一副市長(70)が健康上の理由のため31日付で退任すると発表した。後任は未定。2人制の副市長職は当面の間、永山英也副市長が一人態勢で業務を行う。 14日に退職願を人事課に提出、受理された。同日までに清山知憲市...
続きを読む -
都城市がDX大賞 コンテスト初の殿堂入り
2025/07/18県内一般ニュース都城市は、自治体や民間企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)の事例を表彰する「日本DX大賞」(実行委主催)の「庁内DX部門」で大賞に輝いた。今回で3年連続の部門大賞獲得となり、コンテスト初の殿堂入り。アナログとデジタルの改革を両立...
続きを読む -
期日前投票13日間で16万4840人 2025参院選
2025/07/18県内一般ニュース県選管は17日、参院選宮崎選挙区(20日投開票)における期日前投票の第4回中間状況を発表した。4~16日の投票者数は、選挙人名簿登録者数(2日時点)の18・77%に当たる16万4840人だった。今回同様、公示翌日から13日間で発表した前々...
続きを読む -

韓国検察、旧統一教会を家宅捜索 尹前大統領の妻を巡る不正疑惑
2025/07/18国内外ニュース 主要【ソウル共同】韓国の尹錫悦前大統領の妻、金建希氏を巡る不正疑惑を捜査する特別検察官は18日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の教団本部を家宅捜索した。複数の韓国メディアが報じた。金氏へ高額ネックレスなどを不正に贈った請託禁止法違反の疑い...
続きを読む -

俳優・和泉雅子さん死去 日本人女性で初めて北極点到達
2025/07/18国内外ニュース 主要日本人女性として初めて北極点に到達した冒険家で俳優の和泉雅子(いずみ・まさこ)さんが9日午後1時3分、原発不明がんのため自宅で死去した。77歳。東京都出身。所属事務所によると、生前葬を営んでおり、葬儀は故人の遺志で行わない。 子役を経...
続きを読む