-

トップアスリートに高いうつ傾向 4人に1人、JOC初調査
2025/10/25国内外ニュース 主要トップ選手が抱える問題の実態調査を日本オリンピック委員会(JOC)が実施し「うつ傾向だと感じたことがある」との回答が24%に上ったことが25日、分かった。およそ4人に1人の高い水準。華やかな表舞台の裏で苦悩を抱える実態が浮き彫りとなった。...
続きを読む -

PFAS除去へ支援強化へ 水道安全確保で国交省
2025/10/25国内外ニュース 主要国土交通省が、水道水の安全を確保するため、毒性のある有機フッ素化合物(PFAS)を除去する自治体の取り組みへの財政支援を強化する検討に入ったことが25日、分かった。2026年度にPFASの濃度抑制を義務化するのに合わせ、除去施設の導入や、...
続きを読む -

感性豊かに表現 宮崎市で馬の絵展表彰式
2025/10/25トピックnews第30回馬の絵展(JRA宮崎育成牧場主催)の表彰式は25日、宮崎市の神宮東自治公民館であった。特別賞5人を含む入賞者17人の豊かな感性と表現力をたたえた。 今回は幼児から一般までの4部門に864点の応募があった。同牧場の外山信男場...
続きを読む -

【独自】研究成果の海外流出対策へ2拠点 文科省、大学に助言や人材育成
2025/10/25国内外ニュース 主要大学が持つ重要な研究成果やデータの海外流出を防ぐため、文部科学省が国内2大学にリスク管理の支援拠点を設置する方針を固めたことが25日、分かった。国際共同研究への参加者や資金提供元のリスク評価、データ管理の仕方などについて各地の大学に助言す...
続きを読む -

桐生祥秀選手、都城でかけっこ教室 児童120人と真剣勝負
2025/10/25トピックnews日本を代表する陸上短距離の桐生祥秀選手(29)が指導する「日本生命 かけっこ教室」は25日、都城市の山之口運動公園体育館であった。県内の児童約120人が参加し、桐生選手との真剣勝負にも挑んだ。 桐生選手が所属する日本生命(東京)が...
続きを読む -

郷土史の裏側に迫る講座好評 オンライン、オンデマンド受講も
2025/10/25トピックnews宮崎市教委の郷土史講座「宮崎歴史秘話ヒストみや!」が人気だ。学校の教科書に出てくる有名な出来事と本県の関係などを分かりやすく解説。増加した受講希望者にオンラインを取り入れ対応している。 講座は2020年度に始まり、近年は学校教員を...
続きを読む -

【懐かしの昭和】本庄川にアユやな(国富町・昭和44年)
2025/10/25懐かしシリーズ国富町の本庄川に初めてアユやなが設置され、塩焼きやせごしなどを提供する店は初日からにぎわった。近年は同町でアユやなは設置されない。 ...
続きを読む -

【独自】ロシア企業、サイバー部隊と接点 NECと取引、軍事回線転用疑い
2025/10/25国内外ニュース 主要ロシア軍がNEC製の海底通信ケーブルを軍事転用した疑いがある問題で、日米欧にまたがる秘密調達網の中核となったロシアの通信インフラ企業が、諜報を担う連邦保安局(FSB)傘下のサイバー部隊「第16センター」の軍事回線の敷設を請け負っていたこと...
続きを読む -

沖縄県名護市・ネオパークオキナワ「ノグチゲラ」リハビリテーションルームのオープン
2025/10/25サンプル名護自然動植物公園株式会社ノグチゲラ野生復帰プロジェクト ネオパークオキナワ(名護自然動植物公園株式会社)は国の特別天然記念物である「ノグチゲラ」のリハビリテーションルームを完成させ、令和7年10月24日関係者の皆さまにお披露目いたしま...
続きを読む -

「働きがい」が「おもてなし」につながる──SEKIYA RESORTが5年連続認定
2025/10/25サンプル株式会社関屋リゾート働く人とともに成長し続けるリゾートへ。信頼と挑戦が生む職場文化。 社内イベントの様子 SEKIYA RESORTは、Great Place To Work(R) Institute Japan(以下GPTWジャパン)が...
続きを読む