-
核兵器廃絶「今こそ」 宮崎県内関係者 決意新た 被団協 ノーベル平和賞
2024/12/11県内一般ニュース日本原水爆被害者団体協議会(被団協)がノーベル平和賞を受賞した10日、県内の被爆者や平和活動に取り組む若い世代はそれぞれに、核廃絶への決意を新たにした。 長崎市で被爆した県原爆被害者の会会長の田中芙己子(ふみこ)さん(86)=日南...
続きを読む -

持続可能な施設園芸へ 宮崎県、県内外3者と連携協定
2024/12/11県内一般ニュース農家の高齢化や労働力不足が進む中、持続可能な施設園芸を目指そうと、県は10日、JAみやざき、農用機器事業などを手がける「ネポン」(東京都)、第一次産業向けAIメーカーのメルヘングループ(同)の3者と、データ駆動型農業の実現に向けた連携協定...
続きを読む -
宮崎県職員平均79万円 公務員に冬のボーナス
2024/12/11県内一般ニュース県内の公務員に10日、冬のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。医師や警察官、教員らを含めた県職員全体(特別職を除く)の平均支給額は79万2207円で前年から3万2258円増えた。平均年齢は43・6歳だった。 管理職を除いた一般...
続きを読む -
佐藤氏4選へ立候補を表明 宮崎・日之影町長選
2024/12/11県内一般ニュース来年11月30日の任期満了に伴う日之影町長選に、現職の佐藤貢氏(68)が10日、4選を目指して立候補すると表明した。同町長選での出馬表明は初めて。 町議会一般質問で一水輝明議員(無所属)の質問に答えた。 佐藤氏は妊娠から子...
続きを読む -

宮崎県内全列車ワンマン化 「弱者切り捨てられた」 沿線住民 憤り、不安
2024/12/11県内一般ニュースJR九州が県内の在来線で車掌業務を廃止する方向で調整に入っていることが判明し、地元自治体や障害者団体からは10日、「弱者が切り捨てられたよう」「乗客の安全を守って」などと見直しを求める声が相次いだ。 車掌業務廃止の方針は鉄道事業の...
続きを読む -

川面に幻想的な光 宮崎・大淀川河口でシラスウナギ漁
2024/12/11県内一般ニュース今年もシラスウナギ(ウナギの稚魚)の漁が始まり、宮崎市の大淀川河口では透明の魚影を追う漁船と街の明かりが幻想的な風景を作り出している。県水産政策課によると、今季の漁は11月26日に解禁、3度の休漁を挟み来年3月10日までの90日間となる。...
続きを読む -
宮崎県 台湾有事住民受け入れ 宮古島1万人想定
2024/12/11県内一般ニュース台湾有事などを念頭に沖縄県・先島諸島の住民を九州・山口各県に避難させる政府の計画で、本県の受け入れ設定人数が宮古島市民約1万人となることが10日、分かった。県はこの人数が1カ月間滞在するための「初期的計画」を来年2月までにまとめる。 ...
続きを読む -

中学人権作文コン宮崎県大会 藏元さん(妻ケ丘1年)最優秀
2024/12/11県内一般ニュース全国中学生人権作文コンテスト県大会(宮崎地方法務局、県など主催、宮崎日日新聞社共催)の授賞式は10日、県庁であった=写真。最優秀賞と宮崎日日新聞社賞の各1人をたたえた。 最優秀賞に輝いた都城市・妻ケ丘中1年、藏元瑛大さん(13)は...
続きを読む -

【独自】防衛増税、法人税26年4月から 4%付加、所得税は27年
2024/12/11国内外ニュース 主要防衛力強化の財源とする法人、所得、たばこの3税の増税実施時期などに関する詳細な政府案が11日、判明した。法人税は2026年4月から税額に税率4%を付加する防衛特別法人税(仮称)を新設。所得税については27年1月から税額に1%を付加する防衛...
続きを読む -
宮日杯卓球914人熱戦 14、15日 延岡で13種目
2024/12/11一般スポーツ第42回宮日杯争奪卓球選手権(宮崎日日新聞社主催、延岡市卓球協会主管)は14、15日、延岡市のアスリートタウン延岡アリーナ(新県体育館)で行う。男女、混合の13種目に延べ914人がエントリー、熱戦を繰り広げる。 男子シングルス1部...
続きを読む