-

3作品たたえ表彰 宮日出版文化賞
2024/07/25県内一般ニュース本県在住者による優れた図書を顕彰する「第34回宮日出版文化賞」(宮崎日日新聞社主催)の表彰式は24日、宮崎市の宮日会館であった。河野誠司社長が受賞作の著者や親族3人に賞状と副賞を贈り、功績をたたえた。 受賞したのは「歌集 癌人(ガ...
続きを読む -

稲作断念農家を緊急支援 えびの市役所で受け付け開始 硫黄山・水質悪化問題
2024/07/25県内一般ニュース霧島連山・硫黄山の火山活動に伴い、えびの市の赤子川の水質が悪化している問題で、今季の稲作を断念した農家に対する市と県の緊急支援事業の受け付けが24日、市役所で始まった。転作などの条件を満たせば支援金が支給される。 対象は、水質悪化...
続きを読む -

宮崎県内、外国人最多9592人 人手不足に対応、10年で2倍超 人口動態調査
2024/07/25県内一般ニュース総務省が24日発表した人口動態調査(1月1日時点)で、人口が前年比1万128人減の105万8710人となった本県。人口減が加速する一方で、人手不足を補うように県内でも外国人が急増している。同日の発表で本県在住外国人は、調査開始以降最多の9...
続きを読む -

【編集委員の目】県内の学童保育入所増 過密化、運営費減額基準足かせ
2024/07/25県内一般ニュース共働き世帯などの小学生を預かる放課後児童クラブ(学童保育)。県内の入所児童は年に数百人ずつ増え続け、2023年5月現在で計1万3571人に膨らんだ。19年の幼児教育・保育無償化も共働きを後押しし、その後に就学した世帯が学童保育の需要を押し...
続きを読む -
少子化や貧困対策推進へ 宮崎県、こども計画骨子案提示
2024/07/25県内一般ニュース県は24日、新たに策定する「県こども計画(仮称)」(2025~29年度)の骨子案を示した。現行の「第2期みやざき子ども・子育て応援プラン」(20~24年度)の後継計画に位置付け。少子化や子どもの貧困、子育て支援などを一体的に推進するための...
続きを読む -

水かけられ「気持ちいい」 宮崎市で地蔵尊祭り
2024/07/25県内一般ニュース県内で35度以上の猛暑日が観測されるなど、厳しい暑さが続く中、子どもが火難、水難に遭わないよう祈願する「中村町水かけ地蔵尊祭り」(中村町地蔵尊奉賛会主催)は24日までの2日間、宮崎市中村西1丁目の善栖寺周辺であった。同日の山車(だし)巡行...
続きを読む -
福祉事業所が不正受給 延岡市、指定取り消し
2024/07/25県内一般ニュース延岡市は24日、障害者の福祉サービス利用計画作成などを行う同市古川町の「相談支援事業所はーと」が、相談支援業務に関する給付費約225万円を不正受給していたと発表した。市は同日付で、同事業所に対する指定特定相談支援事業者と指定障害児相談支援...
続きを読む -

捲土重来 (中) パリ五輪柔道女子 髙山莉加選手
2024/07/25県内特集連日道場で努力重ねる 小中続けて「全国」経験 29歳で初の五輪切符をつかんだ都城市出身で柔道女子78キロ級日本代表の高山莉加選手(三井住友海上)。沖水中を卒業するまでは、本県で技術を磨き続けた。毎日のように柔道場に通って努力を重ね、...
続きを読む -
宮崎県所管の樋門、樋管、水門 自動開閉化38%350基
2024/07/25県内一般ニュース川の水位が上昇した際、堤防内への逆流を防ぐ県所管の樋門、樋管、水門計913基のうち、約38%の350基が自動開閉化されていることが県の調査で分かった。自動化されていないものは、県の委託で市町村や消防団が開閉しており、人手不足や高齢化が課題...
続きを読む -
バイデン米大統領の演説要旨
2024/07/25国内外ニュース 詳報バイデン米大統領による国民向け演説の要旨は次の通り。 大統領を務められたことは私の人生の名誉だ。しかし、肩書よりも民主主義を守ることの方が重要だ。米国は希望と憎しみ、結束と分断との間で前進か後退かの選択を迫られている。 個人の野心...
続きを読む