-
【クロスワード】8月7日付
2022/08/07毎日脳トレ...
続きを読む -
イヌの嗅覚とコロナ
2022/08/07健康歳時記フィンランドのヘルシンキ大学で、イヌの嗅覚を使ってコロナウイルス感染者とそうでない人とをかぎ分ける研究が行われ、結果が報告された。 実験では、まず、420人の皮膚をこすってにおいを付けた検体を作製。空港で探知犬として活躍する犬の中...
続きを読む -
【数独】8月6日付
2022/08/07毎日脳トレ【問題】web版数独はこちら ...
続きを読む -

全共県代表牛23頭出そろう
2022/08/06きょうの出来事県勢が4大会連続の最高賞・内閣総理大臣賞獲得を目指す、全国和牛能力共進会(全共、10月)鹿児島大会の出場を懸けた県代表牛決定検査(最終選考)は6日、小林市の小林地域家畜市場であった。県内7地域から、「種牛(しゅぎゅう)の部」などに延べ39...
続きを読む -

大宮、宮商勢 カヌー4種目で日本一 全国高校総体
2022/08/06スポーツnow全国高校総体(インターハイ)のカヌー競技は6日、香川県坂出市府中湖カヌー競技場でスプリント200メートルの各種決勝を行い、県勢は女子カヤックフォアの宮崎商が500メートルに続き、2連覇を達成した。メンバーの奈須天希・村橋穂香は、同ペアでも...
続きを読む -

立秋「秋」の気配かすかに 小林市のクリ園、青々とした実 日増しに大きく
2022/08/06トピックnews7日は立秋。県内は6日、宮崎市で全国3位の35・9度を記録するなど厳しい暑さが続くが、暦の上で迎える「秋」の気配もかすかに漂っていた。 小林市須木鳥田町の夏木政和さん(72)のクリ園では、青々とした実が枝にびっしり。日増しに大きく...
続きを読む -

広島原爆犠牲者の冥福祈る 平和誓い高鍋高生徒が鐘突き
2022/08/06地域の話題広島への原爆投下から77年となった6日、高鍋町・高鍋高(篠田俊彦校長、594人)で「平和の鐘」の点鐘式があった。生徒代表らが鐘を突いて犠牲者の冥福を祈り、平和を願った。 この鐘は「広島平和の鐘」の作者で、人間国宝の故・香取正彦さん...
続きを読む -

アジア大会制覇へ 水上スキー 長友兄弟代表選出
2022/08/06地域の話題韓国・春川市で開かれる「水上スキー&水上スポーツアジア選手権大会」(8~13日)の水上スキー日本代表に、福岡大2年の長友亮さん(20)=宮崎市出身=と宮崎商業高3年の悠さん(17)兄弟が選ばれた。同じ代表メンバーとして国際大会に出場するの...
続きを読む -

【懐かしの昭和】テレビに集まる人々(昭和27年)
2022/08/06懐かしシリーズNHKのテレビ放送が県内で初めて行われた。全国を巡回する行事で、会場の県公会堂(当時)に約3万5000人が押し掛けた。玄関に設置された受像機4台から映像が流れると、感嘆の声が上がった。受像機の価格は当時のお金で10万円。庶民には高根の花だ...
続きを読む -
沼田(吾田)V 競泳男子400個メ 九州中学大会
2022/08/06学生スポーツ九州中学校体育大会は5日、各地で6競技を行った。県勢は3競技に出場し、競泳の沼田頼人(吾田)が男子400メートル個人メドレーを制した。 バレーボールは、女子の日南学園が準優勝し、全国中学校体育大会(全中)出場権を獲得。男子の妻ケ丘...
続きを読む