-

新型コロナ17日、県内新規感染548人 自宅療養者最多更新
2022/04/17社会news県と宮崎市は17日、新たに10歳未満~100歳以上の548人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。直近1週間の人口10万人当たり新規感染者数(16日時点)は391・8人と13日連続で過去最多を更新し、全国3位の高止まりが続く。自宅...
続きを読む -

宮崎北高 女子5人で応援団復活 四校定期戦へ猛練習
2022/04/17地域の話題「かっ飛ばせ、北高!」。団員不足で活動休止状態となった宮崎市の宮崎北高(鬼束雅史校長、930人)の応援団を、女子生徒5人が復活させた。毎年春に開かれる宮崎大宮、宮崎西、宮崎南高との野球部対抗戦「四校定期戦」を盛り上げようと、伝統の学ラン姿...
続きを読む -

色彩豊かにシャクナゲ3万本 三股で見頃
2022/04/17地域の話題三股町長田の「しゃくなげの森」(池辺美紀代表)で、シャクナゲの花が見頃を迎えた。赤やピンク、紫、白など色彩豊かな500種3万本の花が、来場者の目を楽しませている。 赤紫の「エレガンス」や薄いピンクの「アカボシシャクナゲ」など早咲き...
続きを読む -

【あれから半世紀】宮崎国体へ主競技場近く着工
2022/04/17懐かしシリーズ宮崎国体の誘致を目指している本県は、昭和48年度末までに競技施設を完成させようと、宮崎市木花の干拓地に県総合運動公園づくりを急ピッチで進めている。今年からはいよいよメーン競技場である陸上競技場、水泳場、硬式野球場の建設に取りかかる。 ...
続きを読む -

えびの高原 キリシマミズキかれん
2022/04/17県内一般ニュースえびの市のえびの高原(1200メートル)で、霧島連山の春を彩る「キリシマミズキ」が見頃だ。淡く黄色い花を鈴なりに咲かせ、多くの行楽客らを出迎えている。 キリシマミズキはマンサク科の落葉低木で、九州では霧島連山だけに自生。えびのエコ...
続きを読む -
都城市21年度移住最多362人 「お試し滞在」など独自策後押し
2022/04/17県内一般ニュース都城市への2021年度の移住者が前年度比32人増の362人に上り、過去最多となったことが16日、分かった。新型コロナウイルス禍前の19年度比1.8倍。ふるさと納税寄付金などを財源とした移住者向けの独自補助を呼び水に、産出額全国1位の農業を...
続きを読む -
宮崎県内新規感染654人 4日連続600人超
2022/04/17県内一般ニュース県と宮崎市は16日、県内で新たに10歳未満~90代の654人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。過去3番目の多さで、600人を上回るのは4日連続。クラスター(感染者集団)は宮崎市などで計4件確認された。 直近1週間の人口...
続きを読む -

五ケ瀬町長選 20年ぶり選挙戦へ公開討論
2022/04/17県内一般ニュース20年ぶりの選挙戦が見込まれる五ケ瀬町長選(5月10日告示、同15日投開票)を前に、町民有志が企画した立候補予定者3人の公開討論会が16日夜、町総合公園Gドームであった。まちづくりのビジョンについてそれぞれが発表。集まった約170人の町民...
続きを読む -

キリン赤ちゃんすくすく育って 宮崎市動物園で公開
2022/04/17県内一般ニュースすくすく育ってます―。宮崎市フェニックス自然動物園(竹田正人園長)は16日、マサイキリン「コユメ」(9歳)と「トウマ」(6歳)の間に生まれた赤ちゃんの一般公開を始めた。愛らしい見た目と動きが来園者を魅了している。 赤ちゃんは雄で、...
続きを読む -
【数独】4月16日付
2022/04/17毎日脳トレ【問題】web版数独はこちら ...
続きを読む