-
大腸内の細菌と健康
2020/09/30健康歳時記大腸の健康が全身の健康に関わっているという研究が進んでいる。大腸には善玉菌2、悪玉菌1、日和見菌7の割合で存在するのが健康とされ、かかる病気によって、その比率や種類が変化する。 健康を維持するのに欠かせない善玉菌は、加齢とともに減...
続きを読む -

都城・UMKスイミングスクール、メルヘンスポーツと合併
2020/09/30経済一般都城市で「UMKスイミングスクール」=写真=を運営するテレビ宮崎開発(宮崎市、水間浩子社長)が、メルヘンスポーツ(鹿児島市)に吸収合併される手続きに入ったことが29日、分かった。テレビ宮崎開発はテレビ宮崎(UMK、宮崎市)の100%子会社...
続きを読む -

消費税増税1年 コロナ禍に重い負担、適切な活用を求める声
2020/09/29社会news消費税率の10%への引き上げから1日で1年を迎える。県内でもキャッシュレス決済が普及し、増収分で幼児教育・保育の無償化が始まるなど生活が変化した一方、こうした“恩恵”を感じられず、家計の負担が増えた層には不公平感も生まれた。コロナ禍で生活...
続きを読む -

宮崎大医学部付属病院に宿泊施設を寄贈 宮崎ドライビングスクール
2020/09/29トピックnews宮崎市の宮崎ドライビングスクールなどを運営するオファサポート(服部幸雄社長)は29日、同市の宮崎大医学部付属病院に、患者やその家族が利用できる宿泊施設を寄贈した。病院敷地内に6棟完成し、最大12人が宿泊できる。10月1日から運用を開始。同...
続きを読む -
【統計からみた宮崎】全国最安の本県物価水準
2020/09/29みやぎん経済研究所から小売物価統計調査(構造編)より 総務省が6月に発表した「小売物価統計調査(構造編)-2019年結果-」について、2019年平均消費者物価地域差指数(全国平均=100)(注1)の「総合」を都道府県別にみると、本県が96.0と最も低く、...
続きを読む -

新型コロナ、警報レベル「持続的な警戒」へ 県内7圏域全て緑圏域に
2020/09/29社会news県は29日、県独自に設けた5段階の新型コロナウイルス警報レベルを「警報(1)」から一番下の「持続的な警戒(0)」に引き下げた。県内の警報レベルが0になるのは、7月4日以来。 県は同日、県内唯一の「新規感染者が限定的な圏域(黄圏域)...
続きを読む -

多様なニーズへの対応目指す 宮崎市、小戸保育所を新たに整備へ
2020/09/29地域の話題宮崎市は、老朽化が進む同市鶴島3丁目の小戸保育所(長友ひとみ所長、定員80人)を取り壊し、現園舎西側の敷地に新園舎を整備する。日常的に医療行為の援助が欠かせない「医療的ケア児」の受け入れもできるよう、医務室を新たに設けるなど、多様な保育ニ...
続きを読む -

県北の魅力を発信 延岡で「えんぱく」イベント 10月31日から
2020/09/29きょうの出来事延岡市など県北の自然や食、ものづくりを住民のガイドで体験するイベント「ひむかのくに えんぱく」(実行委主催)が10月31日から開かれる。今年で11回目。秋季(12月20日まで)は34、通年は13プログラムを提供し、地域の魅力を発信する。 ...
続きを読む -

【あれから半世紀】祖父デッサンの主は芸大の先生 25年ぶりに消息判明
2020/09/29懐かしシリーズその絵は私が描きました―。西都市の農業、吉野泰弘さん(35)は、戦時中に祖父をデッサンした元兵士を捜していたが、25年ぶりに分かった。この人は東京都足立区、元東京芸大教師の村田徳次郎さん。吉野さん一家は「ぜひ西都に招いてお礼がしたい」と再...
続きを読む -
競技への情熱 原動力 挑戦続ける県内企業チーム
2020/09/29一般スポーツ県内で、企業の支援を受けながら競技に打ち込む社会人チームがある。選手らは仕事をしながら練習を重ね、国体や全国大会などでの活躍を目指す。県内の競技レベル向上や、後進育成にも情熱を傾ける選手たちの思いを伝える。 ソフトテニス・エビス商事...
続きを読む