-
静岡側の富士入山料条例が成立 5月9日から4000円
2025/03/17国内外ニュース 主要今年の夏山シーズンから、富士山の静岡県側3ルートで登山者から4千円の入山料を徴収し、午後2時〜翌午前3時の入山を規制することを盛り込んだ二つの条例が17日、県議会で可決、成立した。富士山に夜通し登る「弾丸登山」などの危険な行為防止や環境保...
続きを読む -
女子単、宮國(日南学高)準V 九州卓球選手権
2025/03/17一般スポーツ卓球の九州選手権は15、16日、鹿児島市のあいハウジングアリーナ松元で男女のシングルスとダブルスを行った。県勢はシングルスで女子の宮國由梨乃(日南学園高)が準優勝し、男子の内村秀平(都城市社協)は準決勝で惜敗した。 =上位の本県関係...
続きを読む -
全国中学ハンド、富山で26日開幕
2025/03/17学生スポーツハンドボールの第20回春の全国中学選手権は26~29日、富山県の氷見市ふれあいスポーツセンターなどで行われる。男女それぞれ48の中学・クラブチームが出場し、県勢は1月の県中学選抜を制した男子三松中が2年ぶり8度目、女子祝吉中が初。両チーム...
続きを読む -
全国初 県内小中学校にAI教材を導入 自動で苦手克服ドリルを作成 教員負担軽減も
2025/03/17県内一般ニュース県は2025年度、県内全ての公立小中学校に、児童生徒の苦手克服に役立つAI教材を導入する。単元ごとに実施するテストを作成し、採点と結果分析、苦手に応じた対策ドリル作成までを自動で行うもの。教職員の負担軽減も期待できる。都道府県レベルでのA...
続きを読む -
日向市細島港16号岸壁が完成 林産品扱い増に対応
2025/03/17県内一般ニュース日向市の細島港白浜地区で、県が整備を進めていた国際物流ターミナル16号岸壁が完成した。同岸壁は国内外への原木丸太などの取扱量増加に対応。国内出荷は先行して1月下旬に始めており、国外向けの輸出入は4月からスタートする見込み。同市内で16日、...
続きを読む -
仲間との思い出胸に 宮崎県内で中学卒業式
2025/03/17県内一般ニュース宮崎県内ほとんどの公立中学校で16日、卒業式があった。卒業生は恩師や保護者、友人への感謝を胸に、それぞれの目標に向かって新たな一歩を踏み出した。 宮崎市の久峰中(小坂芳史校長、430人)では、146人の門出を保護者や在校生が祝福。...
続きを読む -
17日 春の彼岸の入り 先祖しのび供花
2025/03/17県内一般ニュース17日からの春の彼岸を前に、県内の墓地では16日、先祖や故人をしのぶ家族らの姿が見られた。宮崎市池内町の宮崎みたま園では、訪れた人が墓石を磨いたり、除草したりした後、花や線香を供えていた。 両親の墓参りに訪れた同市吉村町の建築業、...
続きを読む -
「憧れの母と同じ賞」実現 門田さん(富田中2年)宮日文芸賞・歌壇賞
2025/03/17県内一般ニュース本年度の宮日文芸賞で、歴代最年少の14歳で歌壇賞に輝いた富田中2年の門田藍子さん=新富町。母親の祥子さん(53)も7年前に歌壇賞を受賞しており、宮日文芸で珍しい親子受賞となった。母親に憧れ「同じ賞を取りたい」という夢をかなえた藍子さんに、...
続きを読む -
佐土原高情報技術部開発 防災アプリ 注意情報通知、音声案内、多言語化 工夫凝らし進化続ける
2025/03/17県内一般ニュース多くの命を守れるように―。宮崎市・佐土原高(田平裕三校長、663人)の情報技術部が開発した防災スマホアプリ「SHS災害.info」が、”進化”を続けている。2024年度は落雷や猛暑への注意情報の通知機能を加えたほか、子どもにも分かりやすく...
続きを読む -
地道な投稿たたえる 宮日文芸賞、8個人3団体表彰
2025/03/17県内一般ニュース本年度の宮日文芸賞(宮崎日日新聞社主催)の表彰式は16日、宮崎市の宮日会館であった。本紙と宮日こども新聞の「宮日文芸」7部門で選者が選んだ8個人3団体に対し、優れた作品と投稿への地道な努力をたたえた。 宮崎日日新聞社の森耕一郎編集...
続きを読む