-
高齢ドライバー支援を 専門家が事例報告 宮崎市
2025/03/16県内一般ニュース高齢ドライバーの支援について考える「健康寿命と自動車運転フォーラム」(県作業療法士会主催)は15日、宮崎市の宮日会館であった。認定作業療法士で、北海道千歳リハビリテーション大(北海道千歳市)の佐々木努教授が支援事業の事例を報告した。 ...
続きを読む -
公募制度管理委 設置 自民県連 次期衆院選1区
2025/03/16県内一般ニュース自民党県連(江藤拓会長)は15日、宮崎市で総務会を開き、次期衆院選で宮崎1区の実質的な公認候補予定者となる同選挙区新支部長の公募実施に向け、公募制度管理委員会(外山衛委員長、5人)を立ち上げた。同委員会で近く公募の日程などを決定し、要項を...
続きを読む -
宮崎国スポ・障スポへ新拠点 県プール完成式典 宮崎市
2025/03/16県内一般ニュース2027年の「日本のひなた宮崎国スポ・障スポ」に向け、県が宮崎市錦本町に整備した「パーソルアクアパーク宮崎(県プール)」の完成式典は15日、現地であった。4月1日からの利用を前に関係者がテープカットし、競技の普及や地域活性化などを願った。...
続きを読む -
外国人労働者雇用の企業、育成就労移行へ課題共有 宮崎市で会合
2025/03/16県内一般ニュース外国人材受け入れの新制度「育成就労」への移行に向け、県日本・ベトナム友好協会(理事長・根岸裕孝宮崎大教授)は15日、外国人労働者の働きやすい環境を考える会を宮崎市の県婦人会館で開いた。同協会メンバーや外国人労働者を雇う企業代表ら16人が参...
続きを読む -
県民守る活動推進へ 西都市で県消防大会
2025/03/16県内一般ニュース県消防大会(県、県消防協会主催)は15日、西都市民会館であった。県内の消防団員や自治体の消防職員ら約千人が参加。永年勤続者ら218人と消防局・団6団体を表彰するなどして士気を高め、複雑、多様化する災害から県民を守ることを誓った。 ...
続きを読む -
広島の原爆資料館、累計8千万人 館長「核兵器は絶対悪」
2025/03/16国内外ニュース 主要広島市の原爆資料館の累計入館者数が16日、8千万人に到達した。1955年の開館から、70年目となる節目での達成。記念のセレモニーでは8千万人目の来館者に認定証や資料館の図録などが贈られ、石田芳文館長は「これからも国内外や、次世代を担う人に...
続きを読む -
公立高サッカー底上げへ 県内24校参加、初の大会
2025/03/16学生スポーツ県内の公立高24校によるサッカー大会は15日まで、綾町の綾錦原運動公園サッカー場などで行われた。私立高との実力差が顕著となる中、選手のモチベーション維持やレベルアップを図ろうと初めて企画。選手たちは日ごろの練習の成果を競い、宮崎工が初代王...
続きを読む -
自民、週内に年金法案協議 武見氏「国会提出へ努力」
2025/03/16国内外ニュース 主要自民党の武見敬三参院議員会長は16日のNHK番組で、自民内で国会提出先送り論が出ている年金制度改革法案の扱いについて、週内に党内の意見集約に向けた協議を始めると言明した。「党内手続きが始まるので、政府、与党がしっかり連携して国会に提出する...
続きを読む -
北陸新幹線、敦賀延伸1年で式典 福井県知事「にぎわいうれしい」
2025/03/16国内外ニュース 主要北陸新幹線の金沢—敦賀(福井県敦賀市)間の開業から1年となった16日、沿線の駅で記念式典が開かれた。福井駅では同県の杉本達治知事が「どんどんにぎわっていくのを本当にうれしく思う」とあいさつ。式典では長野—金沢間が開業10年を迎えたことも祝...
続きを読む -
県選抜8強へ闘志 全日本中学バドミントン 広島で22日開幕
2025/03/16学生スポーツバドミントンの第25回全日本中学生選手権は22、23日、広島県福山市のエフピコアリーナふくやまなどで行われる。男女合同の団体戦で争われ、各都道府県の49代表(北海道と広島は2)が出場。本県選抜は総合力を武器に「ベスト8を目指す」と口をそろ...
続きを読む