-
以前だったら三日かけて克服していた苦悩を、今日ではたった一日で乗り越えなければいけない
2022/09/22ことば巡礼ラフィク・シャミ シャミは「夜の語り部」などの作品で知られるシリア出身の作家。1971年にドイツへ亡命し、ドイツ語で作品を書き始めた。亡命後の現在も、故郷のシリアからは友人がよく会いにくる。そして誰もが「きみはユーモアをなくした」と...
続きを読む -

JR運休続く、通学などに影響 台風14号
2022/09/21社会news台風14号の影響で、県内ではJR各線で運転見合わせが続いている。JR九州によると、21日までに吉都線の西小林-えびの飯野間で線路脇の盛り土(築堤)が崩れる被害を確認。日南線では、鹿児島県で大規模な築堤崩壊が見つかった。復旧に時間がかかる区...
続きを読む -

橋流失や道路崩落 故郷復旧へ住民ら一体
2022/09/21社会news【台風14号・椎葉村 記者ルポ】 台風14号による土砂崩れなどで隣接する国道などが寸断され、一時村全体が孤立した椎葉村。北西部などでは橋の流失や道路の崩落で車の通行ができず、いまだに孤立状態に置かれている。「村の現状を知ってほしい」...
続きを読む -

災害復旧支援が本格化 台風14号県内被災地
2022/09/21社会news台風14号の大雨で家屋が浸水した県内の被災地では21日、ボランティアの活動が本格化した。延岡市や西都市では、使用できなくなった家具や家電製品などを次々と運び出し、生活再建を後押し。被災者のニーズは日に日に高まるとみられ、活動したボランティ...
続きを読む -

中学男子のバレーボールチーム「飯野排球部」全国大会へ
2022/09/21トピックnewsえびの市・飯野中の男子生徒を中心につくるバレーボールチーム「飯野排球部」(13人)が、大阪府などで24、25日に開かれる全国ヤングバレーボールクラブ男女優勝大会(日本バレーボール協会など主催)に出場する。同校には男子バレー部がなく、中学で...
続きを読む -

地域文化のブランド化へ 高千穂町、祭り支援会社と協定
2022/09/21トピックnews高千穂町は全国で祭りの支援を手がけるオマツリジャパン(東京)と、共同事業実施に向けた包括連携協定を締結した。夜神楽や里山の暮らしなどの魅力発信や、地域資源を生かした観光商品開発など、同町の地域文化のブランド化に協力する。 同社は昨...
続きを読む -

【懐かしのあの日】9月21日
2022/09/21懐かしシリーズ本県PRキャンペーン「Mの国宮崎」の一環として、高千穂町の夜神楽が20日からJR東京駅丸ノ内南口のドーム広場で始まった。22日まで、首都圏では初めて33番を舞う。広場中央に設けた神楽舞台・神庭の回りには大勢の人垣ができ、奉仕者(ほしゃ)ど...
続きを読む -

メイン「ポジションつかむ」 ラグビー代表候補宮崎合宿
2022/09/21一般スポーツラグビー男子日本代表候補の宮崎市合宿が20日、本格スタートした。10月1日から始まる強化試合や2023年にフランスで開催されるワールドカップ(W杯)へ向け、タックル練習などに汗を流した。 代表候補52人の合宿は4日から大分県別府市...
続きを読む -

県選抜3位 フットサル全国女子選抜
2022/09/21一般スポーツフットサルの日本トリムPresents第14回全国女子選抜大会は16~18日、岡山市総合文化体育館で開かれた。女子サッカー九州リーグ1部・ヴィアマテラス宮崎の選手らでつくる本県選抜が、初出場で3位と健闘した。 本県選抜は、出場1枠...
続きを読む -
堤(日章高)3位 ボクシング女子 全日本ジュニア
2022/09/21学生スポーツボクシングの第1回全日本女子ジュニア選手権は15~19日、北海道紋別市スポーツセンターで行われ、県勢はバンタム級の堤梨菜(日章学園高)が準決勝で敗れ3位だった。フェザー級の盛田夢莉(同)は2回戦で敗れた。...
続きを読む