-
端切れを再利用
2025/01/26健康歳時記昨年末、随筆家の大村しげさんに関するドキュメンタリー番組を見た。大村さんは1918年に京都・祇園の料理店に生まれた。第二次世界大戦後、生活様式が変わってしまうことに危機感を覚え、残すべき京都の料理や暮らし、名店、名所、工芸、伝統などを書き...
続きを読む -
学校と私の隙間から(94)九州医療科学大学学長顧問 兒玉修
2025/01/26シリーズ自分史非常勤講師 教職の魅力と厳しさ 2018年9月末をもって宮崎大を退職した。後任の教育学生担当副学長には教育学部の新地辰朗教授が就任。私は非常勤講師として九州保健福祉大(現九州医療科学大)への通勤を始めた。土曜日ごとに3時間の授業を担...
続きを読む -
【シークワーズ】1月26日付
2025/01/26毎日脳トレ【問題】使われずに残った文字を上から順に並べてできる言葉は何でしょう? (パズル制作/ニコリ) ...
続きを読む -
本県Jリーグ春季キャンプピーク 宮崎市で公開練習試合イベント
2025/01/25スポーツnow本県でのサッカーJリーグ春季キャンプがピークを迎えている。25日時点で、キャンプを予定している16チーム中13チームがシーズン開幕に向けて汗を流している。同日は宮崎市のひなた県総合運動公園陸上競技場で、Jリーグ等宮崎協力会主催の公開練習試...
続きを読む -
核禁止条約、与党議員派遣 政府検討、3月締約国会議
2025/01/25国内外ニュース 主要政府、与党は3月に米ニューヨークで開かれる核兵器禁止条約第3回締約国会議に自民、公明両党の議員を派遣する方向で検討に入った。「核なき世界」に向けた議論の内容を今後の取り組みに生かす。一方、政府は会議へのオブザーバー参加を今回も見送る方向で...
続きを読む -
ハマス、女性兵士4人を解放 イスラエルも200人釈放
2025/01/25国内外ニュース 主要【エルサレム共同】イスラム組織ハマスは25日、パレスチナ自治区ガザの停戦合意に基づき、拘束していた人質のうち4人を解放し、いずれもイスラエル側に帰還した。4人はイスラエル軍の女性兵士。これを受け、イスラエルは拘束下のパレスチナ人200人を...
続きを読む -
高次脳機能障害へ理解深める 宮崎市でセミナー
2025/01/25きょうの出来事病気や事故などで脳を損傷したため、記憶や注意といった認知機能が低下する高次脳機能障害に関する啓発セミナー(県身体障害者相談センター主催)は25日、宮崎市の県総合保健センターであった。オンラインを含めて約160人が参加。専門家の講演を通じ、...
続きを読む -
【戦後80年「記憶」】終戦直後旧ソ連軍と交戦 佐伯光男さん(99)=五ケ瀬町
2025/01/25社会news1945(昭和20)年8月18日未明、千島列島の最北にある占守島を旧ソ連軍が奇襲した。太平洋戦争の終結が伝えられた後も、島の守備に当たっていた旧日本軍は抗戦。当時20歳だった佐伯光男さん(99)=五ケ瀬町桑野内=は陸軍戦車十一連隊として、...
続きを読む -
フジ、港社長の辞任論強まる コンプラ部門に情報共有せず
2025/01/25国内外ニュース 主要元タレント中居正広さんと女性とのトラブルにフジテレビ社員の関与が報じられた問題で、フジ経営陣内で港浩一社長の辞任論が強まっていることが25日、関係者への取材で分かった。27日に開かれるフジテレビの臨時取締役会で港社長の進退を議論する。その...
続きを読む -
セブン&アイ北米事業の上場検討 最大5兆円規模、MBO資金に
2025/01/25国内外ニュース 主要セブン&アイ・ホールディングスが、北米コンビニエンスストア事業を手がける子会社の新規株式公開(IPO)を検討していることが25日分かった。子会社の企業価値は4兆〜5兆円規模に上り、実現すれば大型上場となる。株の売却益を海外勢との買収問題で...
続きを読む