-
J2昇格へ闘志 テゲバ2選手 本社を訪問
2025/01/11一般スポーツサッカーJ3テゲバジャーロ宮崎の眞鍋旭輝(27)と井上怜(23)が10日、宮崎日日新聞社を訪れた。J2昇格を目指す2025年シーズンへの意気込みを語った。 昨季は前半戦で下位に低迷したものの、後半戦に巻き返し15位だった。チームは...
続きを読む -
デジタル活用魅力再発見へ エントランス新展示 先行公開 県博物館
2025/01/11県内一般ニュース宮崎市の県総合博物館は最新デジタル技術を活用した「みやはくデジタルミュージアム」の構築を進めている。10日は同館エントランスホールで、触ると映像が反応する「インタラクティブ映像」の展示物を先行公開。招待された園児らは神話や恐竜などが動く映...
続きを読む -
訓練へ「出動」指揮 ヴィアマ選手 県警一日通信指令官
2025/01/11県内一般ニュース「110番の日」に合わせ県警は10日、なでしこリーグ1部のヴィアマテラス宮崎を一日通信指令官に委嘱した。寺田妃花選手(宮崎市出身)、島田優依菜選手、今蔵綾乃選手が、同市の県警本部で模擬訓練に臨んだ=写真。 3選手は、大規模地震で一...
続きを読む -
暮らし守る決意新た 宮崎県警職員 本部で年頭視閲式
2025/01/11県内一般ニュース県警の年頭視閲式は10日、宮崎市の県警本部であった。警察官約200人が参加し、県民の平穏な暮らしを守る決意を新たにした=写真。 見学の園児や市民が見守る中、警察官らは県警音楽隊の演奏に合わせて勇ましく入場。隊列を組むと、平居秀一県...
続きを読む -
川南住民投票20日告示 町議会リコール
2025/01/11県内一般ニュース川南町議会が機能不全に陥っているとして住民らが行った解散請求(リコール)を受けて町選管は10日、解散の是非を問う住民投票の日程を20日告示、2月9日投開票と決めた。有効投票の過半数が同意すれば議会は解散、40日以内に選挙が行われる。 ...
続きを読む -
県が日程発表 宮崎春季スポーツキャンプ
2025/01/11県内一般ニュース県は10日、県内の春季プロスポーツキャンプの日程(10日時点)を発表した。プロ野球は昨季パ・リーグ優勝の福岡ソフトバンクホークス、セ・リーグ王者の巨人など1軍5球団を含む計8球団が来県。サッカーJリーグはJ1~J3の計16チームが予定...
続きを読む -
県内インフル猛威 受験目前 学校警戒
2025/01/11県内一般ニュース季節性インフルエンザが猛威を振るっている。新学期が始まった県内の学校は手洗いや換気などの対策を徹底し、大学入学共通テストが目前に迫る受験生は細心の注意を払う。一方、年末年始に休日在宅医だった医療機関には、感染拡大が重なり患者が殺到。11日...
続きを読む -
知事ヒアリング開始 宮崎県25年度当初予算案編成
2025/01/11県内一般ニュース県の2025年度当初予算案の編成に向け、河野知事が重要事業に関し各部局から直接説明を受ける「知事ヒアリング」が10日、県庁で始まった=写真。対象は10部局186の新規・改善事業のうち、重要度の高い48事業。 同日は商工観光労働部の...
続きを読む -
硫黄山噴出物 山中に保管 環境懸念し反発の声も 県検討
2025/01/11県内一般ニュース霧島連山・硫黄山(1317メートル)の火山活動に伴い整備された、えびの市・えびの高原の水質改善施設に流れ込む火山噴出物の取り扱いについて、県が近くの山中に移して保管する案も含め検討していることが10日、分かった。現在仮置きしている約500...
続きを読む -
【日向灘 脅威と向き合う】第1部 地震と津波(8)防災先進県 高知 県職常駐で自治体支援
2025/01/11県内特集高知県が2020年から無料公開する防災アプリに昨年8月8日以降、注目が集まった。現在地の津波浸水予測図や最寄りの津波避難施設ルートを一目で確認でき、外国語にも対応。南海トラフ地震臨時情報が発表された1週間のダウンロード数は約7千で、全体の...
続きを読む