-

革新技術で地方創生 県とドコモが宮崎市でセミナー
2019/11/06経済一般県とNTTドコモ共催の地方創生セミナーは5日、宮崎市のMRTmiccであった=写真。県内企業や自治体関係者約200人が参加。人工知能(AI)やモノのインターネット(IoT)、小型無人機「ドローン」などの革新技術を用い、さまざまな地方の社会...
続きを読む -
JR九州100億自社株買い 流通減らし還元充実へ
2019/11/06経済一般JR九州は5日、320万株、総額100億円を上限に自社株式を取得すると発表した。期間は今月6日から来年3月末まで。市場に流通する株式の数を減らして1株当たりの価値を高めることで、株主還元を充実させる。 自社株買いを巡っては、今年6月の...
続きを読む -
心筋梗塞と寒さ
2019/11/06健康歳時記これから季節は朝の冷え込みがきつくなる。 心筋梗塞は冬に起こりやすい疾患で、特に、朝起きてからの数時間は、「魔の時間帯」といわれている。寝ている間は副交感神経が優位な状態だが、朝になると交感神経優位に変わる。この変化で血流が増え、...
続きを読む -

高円宮妃久子さま来県 食生活改善推進員大会に出席
2019/11/05きょうの出来事高円宮妃久子さまは5日、宮崎市のメディキット県民文化センターで行われた、全国の食生活改善推進員が交流する「全国食生活改善推進員協議会50周年記念大会」(同協議会など主催)に出席された。 久子さまの来県は2006年以来、13年ぶり。...
続きを読む -

夢に向かって意欲新た 都城の中学生ダンスチーム、西日本大会準優勝
2019/11/05トピックnews都城市の女子中学生2人でつくるダンスチーム「RIO◇MINT」が、西日本最大級のダンスコンテストのペア部門で準優勝に輝いた。メンバーは、五十市中3年梅野梨緒さん(14)と西中2年長田美音さん(13)。体の柔軟性を生かし、手や腕をしなやかに...
続きを読む -

地震から命守る行動確認 県民一斉訓練「みやざきシェイクアウト」
2019/11/05きょうの出来事大規模地震を想定した県民一斉の防災行動訓練「みやざきシェイクアウト」(県主催)は5日、県内各地で実施された。学校や企業など246団体から5万2746人が参加。状況に応じて身の安全を守る行動を確認し、防災意識を高めた。 訓練は午前1...
続きを読む -

来年は優勝報告を カープに県産品贈り激励
2019/11/05トピックnews日南市で秋季キャンプを張るプロ野球セ・リーグの広島東洋カープを激励しようと、広島東洋カープ日南協力会(会長・崎田恭平市長)や県など4団体は2日、練習を行っている天福球場を訪れ、佐々岡真司新監督に県産品を贈った。 崎田市長が「来シー...
続きを読む -

希少な動植物を学ぶ 恒富小児童が北川湿原観察会
2019/11/05地域の話題延岡市・恒富小(青野秀靖校長、192人)は10月31日、同市北川町の北川湿原で観察会を開いた。6年生43人が晩秋の湿原を散策し、希少な動植物を見つけるなどして楽しんだ。 観察に先立ち、児童たちは同校で湿原について学習。北川湿原が祖...
続きを読む -
高鍋、星雲10日決勝 全国高校ラグビー県予選第3日
2019/11/05学生スポーツラグビーの第99回全国高校大会県予選第3日は4日、県総合運動公園ラグビー場で準決勝2試合を行った。9年連続32度目の頂点を狙う第1シード高鍋と、第3シード延岡星雲が3年ぶりの決勝に進出した。 高鍋は105―0で佐土原を圧倒。前半3...
続きを読む -
旭化成、大会新V2 九州実業団駅伝
2019/11/05一般スポーツ陸上の第56回九州実業団毎日駅伝は4日、北九州市の本城陸上競技場を発着する若松周回コース(7区間、80・2キロ)で行われ、旭化成が3時間52分24秒の大会新記録で2連覇を果たした。 旭化成は4区を終え、トップと55秒差の4位。そこ...
続きを読む