-
人口減対策26事業 県肉付け予算案
2019/06/01県内一般ニュース待ったなしの人口減少対策に向け、県は31日に公表した2019年度一般会計補正予算案で30億円の「県人口減少対策基金」を設置し、基金を活用した新規26事業を打ち出した。県では初めての取り組みとなる移住者への支援金支給や、人口減に伴う事業所の...
続きを読む -
相次ぐ薬物事件 宮崎南署が押収品公開
2019/06/01県内一般ニュース県内で薬物事件の摘発が相次いでいるとして、宮崎南署は31日、押収品の一部を公開した。今年に入り、麻薬のLSDやコカインなど、これまで摘発が少なかった薬物が見つかっており、県警は警戒を強めている。 公開したのは、LSDを含む固形物2...
続きを読む -

半熟煮玉子ラーメン/ラーメン暖暮 宮崎一の宮店(宮崎市)
2019/06/01麺客万来濃厚ながらすっきりとした味わい 海外に9店舗、九州をメインに全国に25店舗を展開する「ラーメン暖暮」。本県では「宮崎一の宮店」(宮崎市)にて営業している。同店で常連客の6割が注文するのが「半熟煮玉子ラーメン」(750円)。豚骨スープ...
続きを読む -

芋パフェ/HONEY POTATO(宮崎市清武町)
2019/06/01スイーツスポット焼き芋専門店ならではの味わい 宮崎市の国道269号沿い、クロスモール清武近くにある焼き芋専門店「HONEY POTATO」(宮崎市清武町)。これから暑くなる時季に味わってほしいのが、ワンコインで楽しめる「芋パフェ」(500円)だ。芋...
続きを読む -
【ことば巡礼】二足の草鞋(わらじ)
2019/06/01ことば巡礼ことわざ 尊敬する映画評論家は何人もいるが、誰か一人と言われれば、迷わず双葉十三郎の名を挙げる。膨大な知識と、的確な評価。そして何よりも文章から、映画が好きで好きでたまらないという気持ちが伝わってくる。 「ぼくの特急二十世紀...
続きを読む -
【売り込めみやざきブランド/宮崎発】現地調査
2019/06/01経済企画商品改良への第一歩 台湾の現地スーパーや市場を訪問すると、必ずと言ってよいほど「買一送一」という言葉を見かけます。これは「一つ買ってくれたらもう一つプレゼントしますよ」という意味で、台湾など中華圏では一般的なサービスです。 台湾では...
続きを読む -

麹御膳/高岡温泉やすらぎの郷(宮崎市高岡町)
2019/06/01きょう何食べる?麹御膳(1380円)ご飯、そば、小鉢、刺し身、焼き物、揚げ物、デザート 「健康」をテーマに、約140年続く味噌(みそ)醤油(しょうゆ)醸造元のしょうゆと麹(こうじ)を使った、料理長こだわりの逸品。季節ごとに旬の食材が堪能できる。 ...
続きを読む -
外用剤の塗り方
2019/06/01健康歳時記皮膚から吸収させる薬(外用剤)には、クリームや軟こうなどがある。クリームには水が含まれているので伸びが良く、患部に吸収されやすい。気温が高くなると、クリームのほうがべたつかない。一方、軟こうは水分を含まない。クリームよりもべたつくが、汗で...
続きを読む -

人材育成で意見交換 みやざき活性化フォーラム
2019/06/01経済一般「第3回みやざき活性化フォーラム」(九州財務局宮崎財務事務所主催)は31日、宮崎市の複合ビルKITENで開いた。県内企業や行政、金融機関、経済団体、大学などから24人が出席。「イノベーションに必要な人財育成とは」をテーマに意見を交わした。...
続きを読む -
6月2日の在宅医
2019/06/01休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 内小 桜ヶ丘ファミリー 夏田町 (28)2280 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 ...
続きを読む