-
アクリルアミド
2018/09/27健康歳時記国立がん研究センターでは、40~60代の女性約4万7千人を追跡した結果、アクリルアミドの摂取量と、子宮体がん・卵巣がんのリスクとは関連性がないという調査結果を明らかにした。 アクリルアミドは、食品を高温(120度以上)で揚げたり、炒め...
続きを読む -

平成という時代みやざき/第3部「観光」(上)青島
2018/09/27経済企画民間主導、再開発進む 一体的なブランド化重要 再開発進む一体的ブランド化重要 ヤシの木が並び、色とりどりの旗が海風に揺れる宮崎市青島の「青島ビーチパーク」。観光客たちはパラソルの下で談笑しながらハンバーガーを頬張るなど、心地よさそう...
続きを読む -
中小企業に的確融資 太陽銀第4次経営強化計画
2018/09/27経済一般宮崎太陽銀行は26日、改正金融機能強化法に基づいて策定した第4次経営強化計画(2018~20年度)が金融庁に承認されたと発表した。第3次経営強化計画(15~17年度)の履行状況も公表し、2018年3月期は収益性を示すコア業務純益など数値目...
続きを読む -

ヒマラヤ登山挑戦へ 県内愛好者ら来月
2018/09/26夕刊today世界最高峰の山、エベレストを見たい-。県内の63歳から71歳までの登山愛好家7人が来月、ヒマラヤ山脈を縦走するトレッキングに挑戦する。県民で初めてエベレスト(8848メートル)登頂に成功した綾町在住の登山家立花佳之さん(56)が同行。エベ...
続きを読む -

「ひむかのくに えんぱく」10月13日から開催
2018/09/26夕刊today地域の人材や資源を生かした体験型イベントを多数実施する「ひむかのくに えんぱく」(実行委主催)は10月13日~11月25日、延岡市を中心にした県北地域と大分県佐伯市で開かれる。「“はじめて”をたいけんしよう」をテーマに、44プログラムを用...
続きを読む -

8年ぶり「秋の大九州展」 山形屋で10月2日まで
2018/09/26夕刊today九州の味を一堂に集めた「秋の大九州展」は26日、宮崎市の宮崎山形屋で始まった。九州・沖縄各県から計36社が出店。名物料理や銘菓がそろい、会場は多くの買い物客でにぎわっている。10月2日まで。 九州展は8年ぶりで、熊本地震や九州北部...
続きを読む -

ユニークな作品を展示 都城市山田町で「かかしフェスティバル」
2018/09/26夕刊today都城市山田町恒例の「かかしフェスティバル」(かかし村まつり実行委主催)が、同町の一堂ケ丘公園で開かれている。NHK大河ドラマ「西郷(せご)どん」の主役や、漫画キャラクター「ちびまる子ちゃん」をモチーフにした作品など、ユニークな創作かかしを...
続きを読む -
宮南サヨナラ、3回戦へ進出 九州高校野球県予選第4日
2018/09/26学生スポーツ高校野球の秋季九州大会(第143回九州大会)県予選第4日は25日、延岡市の西階球場など3会場で2回戦6試合を行った。宮崎南、宮崎工、都城泉ケ丘、小林西、都城東、都城西が3回戦へ進出した。 宮崎南は6-5で小林・宮崎海洋にサヨナラ勝...
続きを読む -
ケイリン女子岩元、少年男子今城敗復へ 福井国体
2018/09/26学生スポーツ第73回国体「福井しあわせ元気国体2018」は25日、福井県福井競輪場で先行競技の自転車が始まった。県勢は、女子ケイリン1回戦4位の岩元杏奈(都城工高)と、少年男子ケイリン1回戦6位の今城翔(宮崎農高)が敗者復活戦へ回った。 岩元...
続きを読む -
走り幅で谷、県タイ優勝 マスターズ陸上全日本選手権
2018/09/26一般スポーツ陸上の全日本マスターズ選手権は22~24日、鳥取市のコカ・コーラウエストスポーツパーク陸上競技場であった。県勢は、谷耕作(佐土原)が男子85歳以上走り幅跳びで2メートル42の県タイ記録をマークし優勝。同三段跳びでも県新記録の5メートル84...
続きを読む