-

県内求人1・46倍 10月「雇用情勢は着実に改善」
2018/11/30夕刊today宮崎労働局は30日、10月の県内有効求人倍率(季節調整値)は前月から0・04ポイント下がり、1・46倍だったと発表した。同労働局は「雇用失業情勢は着実に改善している一方、新規求人数の伸びが鈍っており、今後の動きを注視する必要がある」として...
続きを読む -

優勝し「東京」へ弾み 女子ハンド原主将(延岡市出身)意気込み語る
2018/11/30一般スポーツハンドボール女子のアジア選手権に挑む日本代表の原希美主将(延岡市出身)に大会への意気込み、2020年東京五輪への思いを聞いた。 -大会の目標は。 「優勝を狙う。アジアチャンピオンになって、2019年の世界選手権、(20年の...
続きを読む -
ハンドボール女子アジア選手権30日開幕
2018/11/30一般スポーツハンドボール女子の第17回アジア選手権は30日、熊本県で日本や韓国など10チームが出場し開幕する。延岡市出身の原希美主将ら日本代表メンバーが29日、熊本市で会見し「優勝を目指す」と意気込みを語った。 大会は同県で来年開かれる世界選...
続きを読む -
県勢上位進出狙う 西都で1日、九州中学駅伝
2018/11/30学生スポーツ男子第38回、女子第30回九州中学駅伝は1日、西都市役所前を発着点とする公認西都マラソンコース(男子=6区間20キロ、女子=5区間12キロ)で行われる。九州各地の予選を勝ち抜いた男女各18チームが出場。県勢は男子の大淀、三股、祝吉、都農、...
続きを読む -
県内消費税追徴2.3億円 過去10年で最多
2018/11/30県内一般ニュース熊本国税局は29日、2017事務年度(17年7月~18年6月)の県内の消費税、所得税の申告漏れに関する調査結果を発表した。個人事業者の消費税の申告漏れは553件(前年度比35件減)で、追徴税額は過去10年で最多の2億3329万円(同496...
続きを読む -

ひでじビールに奨励賞 延岡で野口賞授賞式
2018/11/30県内一般ニュース優れた技術を開発した県内の個人・団体を表彰する「第18回野口賞」(野口遵(したがう)顕彰会主催)の授賞式は29日、延岡市のエンシティホテル延岡であった。本賞の野口賞は該当なしで、産業振興奨励賞に同市の宮崎ひでじビールを選び、同社社長の永野...
続きを読む -
稚アユ漁再開見直しを 五ケ瀬川水系漁業者ら
2018/11/30県内一般ニュース県が「五ケ瀬川水系のアユ資源が回復した」と判断し、2019年から延岡湾での稚アユ漁が再開される見通しとなったことを受け、遡上(そじょう)したアユを漁獲する地元の漁業関係者が29日、県庁を訪れ「資源回復の実感はなく、再開はまだ早い」と判断の...
続きを読む -
日向市議会、定数2減へ 特別委で委員長決裁
2018/11/30県内一般ニュース日向市議会の「議員定数に関する調査特別委員会」(黒木金喜委員長、19人)は29日、議員定数を現行の22(欠員2)から2削減し20にすることを決めた。委員長を除く記名投票の結果、「22」と「20」が同数の9票となり、委員長決裁で「20」とし...
続きを読む -
【ことば巡礼】真の実力者は皆己の流儀というものを持っている
2018/11/30ことば巡礼「くらまし屋稼業」今村 翔吾 文章を書く仕事をしている人は、2種類に分けられる。締め切りを守る人と、破る人だ。私は基本的に締め切りを守る人であり、破る時も半年に1度、1日遅れる程度だ。 なぜ律義に締め切りを守るかというと、こ...
続きを読む -
冬こそ日光浴
2018/11/30健康歳時記「くる病」は、子どもの骨が軟らかくなり、О脚など体の変形が起こる病気だ。かつては食生活が貧しかった時代の病気と考えられていたが、近年また増えていると、日本内分泌学会などで発表している。 原因は、ビタミンD不足。ビタミンDは食品中の...
続きを読む