-

平成という時代みやざき/第1部「危機対応」(3)食の安全
2018/07/31経済企画衛生管理レベル向上 偽装や不正防止に対応 清潔度で色分けされた床、手を触れずに開閉できるドア-。都城市の食肉加工業「栗山ノーサン」(栗山孝男社長)は2017年、食品衛生管理の国際基準「HACCP(ハサップ)」に対応できる新工場を建...
続きを読む -

経済ひと 宮崎市・日本損害保険協会宮崎損保会長 岡田 英明氏
2018/07/31経済企画県内の日本損害保険協会加盟7社でつくる宮崎損保会の会長に6月就任。「防災減災の取り組みを含め、南海トラフ巨大地震など大規模地震の発生に備えた態勢整備に注力したい」と意気込む。 その一つが地震保険の普及。県内損保各社の火災保険契約者...
続きを読む -

鶏肉のフォー/CÁM O’N
2018/07/31麺客万来優しい味わいがじんわりと染みる! 宮崎市の運転免許センター西隣に7月1日オープンした、ベトナム料理店「CÁM O’N(カム オン)」。現地に行って本場の味を学んだ北林靖啓さん、綾子さん夫婦が営む。同店のイチオシメニューは、看板やチラ...
続きを読む -
冷たい豆乳スープ
2018/07/31健康歳時記暑さで食欲が出ないときも、冷たいスープならば喉を通りやすいのではないだろうか。フランス料理に「ビシソワーズ」というジャガイモの冷製ポタージュがある。本来は、ゆでたジャガイモや牛乳、タマネギやバターを使うが、大豆製品の中で最も消化の良い豆乳...
続きを読む -
【ことば巡礼】目は口ほどに物を言う
2018/07/31ことば巡礼ことわざ 社会人になってから、初めて大勢の人の前であいさつをしたのは、20代半ばのことだった。知人が某文学賞を受賞し、お祝いのパーティーが開かれたのだが、友人代表として何かしゃべってほしいと頼まれたのだ。しかも知人から依頼の電話を受...
続きを読む -

高校生が海外留学疑似体験 県内ALTらと宿泊英語学習
2018/07/30夕刊today高校生が、県内の留学生や外国語指導助手(ALT)らと英語を使った宿泊学習に参加し、海外留学を疑似体験する「ワールドキャンプ in hinata2018」(県教委主催)は28~30日、宮崎市の青島青少年自然の家などで開いた。県内高校の生徒4...
続きを読む -

選手団に団旗授与式 国体九州ブロック秋季大会
2018/07/30夕刊today福井県で開く第73回国民体育大会(9月29日~10月9日)の出場権を懸けた第38回九州ブロック大会秋季大会の本県選手団団旗授与式は30日、宮崎市の県電ホールであった。 団旗は、団長の春山豪志県体育協会会長から総監督の佐多裕之同協会専務...
続きを読む -

伊勢えび祭り9月2日から 延岡市と佐伯市の特産PR
2018/07/30夕刊today延岡市と大分県佐伯市の特産品伊勢エビを発信しようと、「東九州伊勢えび海道 伊勢えび祭り2018」(延岡観光協会、佐伯市観光協会主催)が9月2日~11月30日に開かれる。両市の飲食店や民宿など28店舗が協力し、各店自慢の地取れの新鮮な伊勢エ...
続きを読む -

屋外広告物禁止地域、新たに指定 県審議会
2018/07/30夕刊today本年度の県屋外広告物審議会(平岡直樹会長、12人)は30日、県庁で開いた。委員11人が出席。本年度開通予定の都城志布志道路・南横市インターチェンジ(IC、仮称)-平塚IC(2・8キロ)沿いなどを新たに屋外広告物の禁止地域に指定することを決...
続きを読む -

藤井(祝吉中)3冠 宮日杯卓球選手権最終日
2018/07/30一般スポーツ第36回宮日杯争奪卓球選手権(宮崎日日新聞社主催、延岡市卓球協会主管)の最終日は29日、延岡市民体育館で男女の11種目を行った。 1部(年齢制限なし)は男子シングルスで藤井脩平(祝吉中)が初優勝。藤井は増田樹(都城商高)と組んだ同...
続きを読む