-

県内夏ボーナス79%「支給」 使い道「貯蓄」最多
2018/06/20経済一般みやぎん経済研究所(宮崎市)は、今夏のボーナスに関するアンケート調査結果を19日までに発表した。79・0%が「ボーナスが支給される」と回答し、3年連続で上昇するなど緩やかな景気回復の影響がうかがえる一方、使い道(複数回答)は「貯蓄」が63...
続きを読む -
フケ症
2018/06/20健康歳時記「頭がかゆい」「フケが出る」という症状は体質によるものではなく、多くの場合、脂漏性皮膚炎が原因だ。 皮脂腺は毛穴の中に分泌口があるため、毛穴が密集するところは皮脂が多くベタベタする。その脂を栄養にして皮膚に常在するカビ菌が増え、炎症が...
続きを読む -
【ことば巡礼】最悪なのは負け戦だが、勝ち戦もまた最悪である
2018/06/20ことば巡礼アーサー・ウェルズリー 1991年1月、多国籍軍が「砂漠の嵐」作戦により、イラク空爆が始まった。 精密に目標を捉える空爆の映像が、CNNにより世界中に配信された。人々は生の戦争の現場をテレビで鮮明に見た。まるでシューティング...
続きを読む -

下流で初めて基準値内 長江川白濁
2018/06/19夕刊today霧島連山・硫黄山(1317メートル)の噴火後にえびの市の長江川が白濁した問題で、検査開始から初めて、同川下流の長江川橋で全項目が環境基準内となったことが19日、県の水質検査で分かった。硫黄山近くのえびの橋でも白濁していた川の水が透明になっ...
続きを読む -

色づき、サイズ上々 都農で希少梅収穫
2018/06/19夕刊todayウメの栽培が盛んな都農町で、希少品種「露茜(つゆあかね)」が収穫を迎えた。ウメとスモモを掛け合わせた品種で、同町立野地区では生産農家が赤く熟した実の収穫に精を出し、主に県内の市場や小売店などに出荷する。 露茜は従来のウメと異なり、...
続きを読む -

議会改革へ議員定数アンケート 串間市自治会連合会
2018/06/19夕刊today日南市議会や高鍋町議会など県内各地の議会で議員定数削減などの議会改革の動きが相次ぐ中、串間市自治会連合会(河野日出男会長)は19日正副会長会を開き、現在の串間市議会の議員定数(15人)が適正かどうかを問うアンケート調査を自治会長を対象に実...
続きを読む -

マスク、ハンカチ…新商品開発 ブランド化へ「十次」ロゴも 茶臼原芸術館
2018/06/19夕刊today木城町の社会福祉法人・石井記念友愛社が運営する就労継続支援A・B型事業所「茶臼原自然芸術館」は、商品に同社の創設者・石井十次を示す「十」のロゴをつけるなど、ブランド化を進めている。宮崎市のデザイナーの助言を受け、手軽に購入しやすいマスクや...
続きを読む -
宮商女子、総合V2 南九州陸上最終日
2018/06/19学生スポーツ全国高校総体(インターハイ)陸上の南九州地区予選最終日は18日、沖縄県総合運動公園陸上競技場で男女12種目の決勝などを行った。 県勢は、女子で宮崎商の神田あやのが200メートル、1600メートルリレーで優勝し、100メートル、40...
続きを読む -
テニス女子単、坂本(日大)初の頂点 全九州高校大会
2018/06/19学生スポーツ全九州高校体育大会は18日、各地で5競技(陸上を除く)を行った。テニスの女子シングルスは、坂本陽菜(宮崎日大)が8-4で第1シードを下し頂点に立った。 サッカー男子の日章学園は決勝で、東福岡に0-1で敗退。ホッケー女子の高鍋も0-...
続きを読む -
【馬術】第52回全日本高校大会九州地区予選
2018/06/19学生スポーツ◇第52回全日本高校大会九州地区予選(16日・熊本県菊池農高馬術競技場) =本県関係分= 【団体】 (6)宮崎大宮 (宮崎大宮は7月24~26日に静岡県で行われる本大会に出場)...
続きを読む