-
民間の介護保険が多彩に
2017/03/30フォーカス離職防止へサポート/認知症に特化も 高齢化が進み、公的介護保険の要介護認定者数は右肩上がりに増える。そんな中で、民間の保険会社が取り扱う介護保険に多彩な商品が登場している。国の政策でもある「介護離職ゼロ」を支援するサービ...
続きを読む -
海産物由来のスキンケア用品 GMGコーポレーション(福岡県久留米市)
2017/03/29マッチング本県サーファーと共同開発 化粧品やサプリメント原料の卸・販売を手掛けるGMGコーポレーション(福岡県久留米市、長末雅慎代表)は、5年前に日向市のプロサーファーと共同でモズクなどに含まれるフコイダンと、ゴマを圧搾したセサミオイ...
続きを読む -
プレミアムBセット/しゃんぐり.ら(宮崎市)
2017/03/28みやざき麺客万来ソースで変わる生パスタ 1977(昭和52)年創業と歴史のあるカフェ「しゃんぐり.ら」(宮崎市大島町)。今回は生パスタ、肉料理、魚料理などが一皿に盛られてボリュームたっぷりな「プレミアムBセット」(昼は1480円、夜は1680円...
続きを読む -
お酒に合う一品がずらり 橘通もみじ(宮崎市)
2017/03/27美酒談ガイド県庁前楠並木通り沿い、商工会館の裏手に、創作和食「橘通もみじ」(宮崎市橘通東)はある。日南鶏など本県産の食材をメインに使った料理をはじめ、お酒のあてになるつまみや珍味が充実。「大人の居酒屋」をコンセプトに、ダウンライトの落ち着いた雰囲...
続きを読む -
ひょっとこ堂(高鍋町)社長 田中陽一さん
2017/03/27キーパーソン第2の故郷へ恩返し Iターン先の高鍋町で、水菓子店「ひょっとこ堂」(高鍋町)を創業して5年目。マンゴーやトマト、日向夏ミカンなど県産素材をぜいたくに使ったゼリーが贈答品や土産物として好評だ。新たにマラソンランナーなどが運動中...
続きを読む -
人材確保にどう向き合う ひいらぎホールディングス社長 柊崎庄二さん
2017/03/24クロストークイオンモールや福岡市の大型商業ビル「JRJP博多ビル」、東京の大型商業施設などに飲食、食品物販店約100店舗を出店する県内最大の外食事業会社。従業員数は1000人規模。人口減少の中、人材確保は事業拡大の生命線となる。どのように従業員を...
続きを読む -
相談急増の理由を探る ひむか-Biz(日向市)
2017/03/22マッチング前向きにして笑顔で帰す 1月に開設したばかりの日向市の産業支援センター「ひむか-Biz(ひむかビズ)」が盛況だ。企業経営や起業、商品開発など幅広い分野の相談を受け付けており、開設から2月末までの相談者数は155件で毎日平均6件。...
続きを読む -
特別企画 フードビジネスでトップ目指す宮崎県
2017/03/21上々企業魅力的な商品や取り組みが次々登場 宮崎県は古事記や日本書紀に記載のある「日向神話」をはじめ、天岩戸神社や天孫降臨といった神話と伝承のふるさととしてこれまで知られてきた。しかし、近年は全国和牛能力共進会で2連覇を果たした「宮崎牛」...
続きを読む -
瓦そば/かわら屋(宮崎市)
2017/03/21みやざき麺客万来麺の香ばしさが食欲をそそる 宮崎市の市民プラザ北側に立つ和風居酒屋「かわら屋」。県内ではあまり見掛けない、山口県下関市の郷土料理「瓦そば」(777円)が味わえると聞いて早速訪れた。 今回特別に厨房(ちゅうぼう)に入らせて...
続きを読む -
就活生に聞く
2017/03/16フォーカス短期決戦に戸惑いも 2018年春に卒業予定の大学生らを対象とする会社説明会が解禁されて2週間がすぎた。日程は昨年と同じで、経団連の指針に基づけば面接などの選考活動の解禁は6月1日だが、実際は4月に1次選考を兼ねた個別の企業説明会...
続きを読む