-
すべてに妥協せず入魂の技 居心地屋やまぢ 宮崎本店(宮崎市)
2016/02/08美酒談ガイドみやざき地頭鶏を使った炭火焼きや刺し身など、鶏料理に定評がある「居心地屋やまぢ 宮崎本店」(宮崎市中央通)。地産地消をモットーに、食材は本県産をメーンに使用、チキン南蛮やめひかりのから揚げ、冷や汁といった宮崎名物も味わえるとあって、県...
続きを読む -
九鉄工業(北九州市)社長 甲斐総治郎さん
2016/02/08キーパーソン九州のインフラをリードする会社に JR九州のグループ企業の中核として、新幹線工事や鉄道高架化など鉄道工事を主体に手掛ける九鉄工業(北九州市)のトップに就任して7年半が過ぎた。博多駅ビルや昨年開業した北陸新幹線などの大型プロジェク...
続きを読む -
CLT元年を探る(下)
2016/02/04フォーカス競争力 量産で外国産に対抗 県産スギを用いた新たな直交集成板(CLT)の開発に向け、産学官の取り組みが加速する。県木材利用技術センター(都城市)では県産スギで造ったCLTの強度試験がヤマ場を迎えている。 TPP...
続きを読む -
椎葉そばをブランディング よこい処しいばや(椎葉村)
2016/02/03マッチング世界農業遺産認定を追い風に 高千穂郷・椎葉山地域が世界農業遺産に認定され、お祝いムードが漂う椎葉村。ここでそばなどを提供している飲食店「よこい処しいばや」(椎葉昌史店主)は、椎葉そばのブランディングに乗り出した。焼き畑によるソバの自...
続きを読む -
辛麺/ひっぱりだこ食堂(宮崎市清武町)
2016/02/02みやざき麺客万来鶏がらと魚介から取ったスープが持ち味 新鮮な魚を使った料理などを安価で提供している「ひっぱりだこ食堂」(宮崎市清武町)。定食屋として地域にすっかり浸透しているが、定食と並んで人気なのが店主の河原君幸さん(44)が作る「辛麺」だ。寒い...
続きを読む -
都城信用金庫理事長 櫻田博文さん
2016/02/01キーパーソン金融の地産地消の中心に 都城信金(都信)はなぜ金利が高いのか。金利競争時代のいま、顧客から質問されることが増えてきた。「多少のリスクがあっても、都信は地域での雇用や起業を支えるために思い切った融資をする。そこがほかの金融機関との...
続きを読む -
季節感のある洗練されたフレンチ シャトーレストラン ベルエポック(宮崎市)
2016/02/01美酒談ガイド宮崎市の県総合文化公園近く、瀟洒(しょうしゃ)な外観が目を引くフランス料理店「シャトーレストラン ベル・エポック」では、本県産の旬の食材を使った本場の味わいが楽しめる。ワインセラーには常時5万本以上をストック。その中から、ソムリエ...
続きを読む -
CLT元年を探る(上)
2016/01/28フォーカス普及 県産材消費に広がり 国産材消費を伸ばす大きな目玉として注目を集めている直交集成板「クロス・ラミネーテッド・ティンバー」(CLT)。高い強度と断熱、耐震性に優れ、新たな構造材として国は2016年度からの普及を目指す。林業...
続きを読む -
ミリタリーも、「萌(も)え」キャラも 日幸刺繍(都農町)のエンブレム専門店
2016/01/27マッチング顧客の「こだわり」に応えたい 培ってきたノウハウを生かし、顧客の「こだわり」に応えたい-。都農町の日幸刺繍(日高武幸代表)は、航空自衛隊新田原基地(新富町)の部隊向けに製作していたオーダーメードワッペンの技術を生かし、インターネット...
続きを読む -
「カルボナーラ」 trattoria T’s
2016/01/26みやざき麺客万来生クリームが溶け込む 豊富なアルコールメニューがそろうダイニングバー「trattoria T’s」。お酒との相性を考えて提供している料理も好評で、中でも「カルボナーラ」(1200円)は、多くのお客がオーダーする一品となっている。 ...
続きを読む