-

米販売、日本車6社とも増 関税発動控え駆け込み需要
2025/04/02国内外ニュース 主要【ニューヨーク共同】日本の自動車大手6社が1日発表した2025年1〜3月期の米新車販売台数は計149万7841台と、前年同期より4・5%増加した。トランプ米政権による輸入自動車や部品への追加関税措置に伴って新車価格が上昇するとの懸念を背景...
続きを読む -

【独自】「勝手踏切」1万5千カ所に 進まぬ封鎖、事故絶えず
2025/04/02国内外ニュース 主要踏切ではないのに、住民らが日常的に線路を横断している「勝手踏切」の数を国土交通省が調べた結果、2024年12月時点で計1万5553カ所に上った。関係者への取材で1日分かった。遮断機がないため列車との接触事故が後を絶たないが、利便性の面から...
続きを読む -
曽山 眞穂さん(宮崎市)3月31日死去
2025/04/02おくやみ広告...
続きを読む -
美郷町(4月1日)
2025/04/02人事異動【課長級】 ▽税務課長(農林振興課林政担当課長補佐)芳村和敏 ▽農林振興課長(税務課長)川村博昭 ▽会計管理者(総務課長補佐)池田昭紘 ▽地域包括医療局西郷病院医療担当看護師長(地域包括医療局南郷診療所医療担当看護師長)佐藤康宏 ...
続きを読む -
諸塚村(4月1日)
2025/04/02人事異動【課長級】 ▽会計管理者兼税務会計課長(税務会計課長補佐)早川美奈 ▽きょういく課長(きょういく課長補佐)平田香 ▽諸塚診療所事務長(住民生活課長)中原雅則 ▽住民生活課長(諸塚診療所事務長)田丸光夫 【課長補佐級】 ▽...
続きを読む -

ヒノヒカリ物語(62)元県総合農業試験場畑作園芸支場長 轟篤
2025/04/02シリーズ自分史畑作園芸支場へ夢の単身赴任 盛んなスポーツ交流 県庁生活38年間のうち、30年間は宮崎市佐土原町の宮崎県総合農業試験場、6年間は高鍋町の県立農業大学校で、共に通勤時間は30分以内だった。最後の2年間は、都城市の県農試畑作園芸支場勤務...
続きを読む -
疲労しないと疲労が回復しない
2025/04/02ことば巡礼近藤 一博 翻訳の仕事は机に向かい黙々とパソコンのキーボードをたたくだけだが、根を詰めるとへとへとになる。畳の上に倒れ込み、そのまま寝てしまうことも。そんなとき、妻によく「少し運動でもしてきたら」と言われる。私はそのたびに、いまいま...
続きを読む -
ふるさと納税 推進係を新設 三股町
2025/04/02人事異動三股町は1日、ふるさと納税推進室を廃止し、企画商工課にふるさと納税推進係を新設する組織改編を行った。 【課長級】総務課長(会計課長)瀬尾真紀▽企画商工課長兼五本松交流拠点施設推進室長(企画商工課長兼ふるさと納税推進室長兼五本松交流...
続きを読む -
宮崎山形屋(4月1日)
2025/04/02人事異動営業部付部長兼第5課長 金丸信康▽営業部付部長兼第6課長 加藤雅啓▽営業部第3課第1係セールスマネージャー 益田翔▽営業部第6課セールスエキスパート今吉友里▽営業部ギフトショップ係ギフトショップ日南店長 杉本和子▽外商部付部長兼外商課上級...
続きを読む -
ネコヤナギの花穂
2025/04/02健康歳時記雪を思わせる銀白色のフワフワした花穂が特徴的なネコヤナギ。その姿を見掛ける度に春の訪れを感じる。 この花穂を猫の尾に見立てたことが名の由来とされるが、江戸時代までは「カワヤナギ」と呼ばれていた。「ネコヤナギ」という名が一般化するの...
続きを読む