-

水道料金改定 県内16市町村が値上げ予定 大規模地震への備え 財源確保に課題
2024/03/30トピックnews水道料金改定について、県内自治体で日南、串間市など6市9町1村が今後の値上げを検討していることが、宮崎日日新聞が26市町村を対象に行った水道に関するアンケートで分かった。値上げを問う質問に、16市町村が「予定」と答え、日向市を除き時期など...
続きを読む -
県警 代表電話に自動音声導入 混雑解消、業務効率化 6月から順次導入
2024/03/30トピックnews県警は電話回線の混雑を解消するとともに職員の業務効率化を図るため、本部と県内13署の代表電話に音声ガイダンスを本格導入する。6月から順次導入し、設置完了は9月を予定。県警本部は当直時間帯(午後5時15分過ぎ~午前8時半)のみ音声ガイダンス...
続きを読む -

国登録有形文化財 島津邸御門の復元終了 都城市
2024/03/30トピックnews2022年9月の台風14号で倒壊した、都城市・都城島津邸の「都城島津家住宅御門」の修繕が終わり、完了式が30日に同所であった。倒壊前の木材をほとんど使用して復元させており、式典後に一般開放された。 御門は高さ約4メートル、間口3・...
続きを読む -

季節一気に、夏日続出 27度超も、「体が慣れない」
2024/03/30国内外ニュース 主要日本列島は30日、東日本から西日本を中心に高気圧に覆われ晴れて、各地で最高気温が25度以上の夏日となった。山梨県南部町で27・8度、神奈川県小田原市で27・4度を観測するなど、9地点で3月の観測史上最高を記録。週末で花見や観光を楽しむ人た...
続きを読む -

4月も値上げ継続、家計へ逆風 残業規制強化、保険料引き上げも
2024/03/30国内外ニュース 主要2024年度が始まる4月を迎える。長引く円安や人手不足で企業は商品やサービスの値上げを継続し、新型コロナウイルス関連ではワクチン接種に自己負担が導入される。高齢者の中には、各種保険料が引き上げられる人も。大企業を中心に賃上げは進んでいるも...
続きを読む -

健康被害、原因究明本格化 小林製薬工場立ち入り
2024/03/30国内外ニュース 主要小林製薬の「紅こうじ」を使ったサプリメントを巡る健康被害問題で、厚生労働省と大阪市は30日午後、同社大阪工場への立ち入り検査を終えた。原因物質として取り沙汰される青カビ由来の天然化合物「プベルル酸」が工場で混入したり生成されたりした可能性...
続きを読む -

家族で楽しく職業体験 フローランテ宮崎でワークキッズフェス
2024/03/30地域の話題子ども向けの職業体験イベント「ワークキッズフェス」は30日、宮崎市のフローランテ宮崎で始まった。県内企業や個人事業主らが参加。来場した多くの家族連れはピザ店、DJ、日本自動車連盟(JAF)など多様な職業に触れ、社会への関心を深めた。31日...
続きを読む -

えびの市 オーガニックビレッジ宣言 持続可能な農業実現へ
2024/03/30地域の話題えびの市は28日、有機農業を地域ぐるみで推進する「オーガニックビレッジ」を宣言した。実施面積や実践者数の拡大、消費者の理解促進などに取り組み、持続可能な農業を目指す。 国が推進するオーガニックビレッジは、地域を挙げて生産から消費ま...
続きを読む -

【懐かしの昭和】延岡市警のパトロールカー(昭和27年)
2024/03/30懐かしシリーズ延岡市祇園町をさっそうと走る同市警察署のパトロールカー。警ら隊員は米国払い下げの小型四輪駆動車で巡回し、市民の安全を守るために目を光らせた。...
続きを読む -

建設業、工事遅れや倒産増懸念 残業規制、4月1日スタート
2024/03/30国内外ニュース 主要働き方改革関連法に基づく時間外労働(残業)の上限規制が4月1日から建設業、自動車運転業、医師、鹿児島・沖縄両県での製糖業の4業種に導入される。長時間労働が常態化する業種で過労を防ぐ狙いだが、人手不足が深刻化し暮らしに影響を与える「2024...
続きを読む