-
「防災省」設置 県内14自治体「必要」 全国アンケート
2021/01/11県内一般ニュース国の専門機関「防災省」の創設について、県内ではアンケートに回答を寄せた県と22市町村の23自治体のうち、60・1%に当たる14自治体が「必要」「どちらかといえば必要」と答えた。 8自治体が「必要」、6自治体が「どちらかといえば必要...
続きを読む -
二十歳 新たな一歩 11日「成人の日」
2021/01/11県内一般ニュース11日は「成人の日」。新型コロナウイルス感染拡大を受け、県内の多くの市町村で成人式が中止や延期となる中、新成人はそれぞれの思いを胸に新たな一歩を踏み出そうとしている。新型コロナ収束後の本県をけん引する新成人4人に、現在の思いや目標を聞いた...
続きを読む -
新たな目標掲げ前へ コロナで中止 第11回県市町村対抗駅伝競走大会
2021/01/11県内特集11日に開催予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となった「第11回県市町村対抗駅伝競走大会」。選手らは、それぞれの思いや地域の期待を背負って、新春の日向路を駆けるはずだった。その舞台を失った無念さをにじませつつも、新たな...
続きを読む -
県内新たに49人感染 新型コロナ
2021/01/11県内一般ニュース県と宮崎市は10日、新たに10~80代の男女計49人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち10人は、クラスター(感染者集団)が発生した都城市の「ホリデイスポーツクラブ都城店」の利用者。同じくクラスターが発生した同市郡医師会...
続きを読む -
県内鳥フル8例目 移動制限解除 近隣農場 新規発生なし
2021/01/11県内一般ニュース宮崎市のブロイラー種鶏場で発生した県内今季8例目の高病原性鳥インフルエンザで、県は11日午前0時、この農場の半径3キロ圏内に設定していた移動制限区域を解除した。近隣の農場で新たな発生が確認されなかったため。区域内の1農場は卵や鶏を通常通り...
続きを読む -
20年110番通報 県内5.5万件超 前年比5506件減
2021/01/11県内一般ニュース昨年1年間に県警が受理した110番は5万5201件で、前年より5506件減ったことが「110番の日」の10日、県警のまとめで分かった。県警は新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛に伴い、交通事故などが減ったことが要因の一つとみている。 ...
続きを読む -

【食べて応援! #テークアウト】焼肉の店 蔵亭(新富町富田南4丁目)
2021/01/11経済企画甘口タレでさっぱり 宮崎牛焼き肉弁当 昨年12月にオープンから30年目を迎えた、新富町富田南にある「焼肉の店 蔵亭」。宮崎牛指定店として生産者が分かる形で牛肉を提供しているほか、野菜も地元産を扱うなど「おいしくて安心安全な焼き肉」を...
続きを読む -
【クロスワード】1月11日付
2021/01/11毎日脳トレ...
続きを読む -
【ことば巡礼】全部もっているということは、な~んにももっていないことと同義
2021/01/11ことば巡礼中山 康樹 禅問答めいたこの言葉は、音楽評論家の中山康樹(1952~2015年)が、音楽ソフトの「完全版ボックス」に呈した苦言である。 ロックやジャズなどの名盤は、手を替え品を替え何度も発売される。こうした商品の中に、リハー...
続きを読む -
坂口 四郎(さかぐち・しろう)さん
2021/01/11訃報元小林商工会議所会頭。7日、小林市細野の自宅で死去、90歳。鹿児島県岩川町(現曽於市)出身。葬儀・告別式は10日に済ませた。 1981(昭和56)年4月から2004年10月まで小林商工会議所会頭。その後は顧問を務めていた。県社会福...
続きを読む