-
新型コロナ 県内3例目の感染者が退院
2020/03/24社会news県は24日、新型コロナウイルスの感染が確認された高千穂町在住の40代男性が23日に退院したと発表した。県健康増進課によると、男性は17日に県内3例目として感染が確認され、感染症指定医療機関に入院。19日に症状が改善し、22、23日のPCR...
続きを読む -
宮崎ガス 生活困窮世帯の支払期限を延長
2020/03/24きょうの出来事宮崎ガス(宮崎市)は県内の生活困窮世帯に対し、ガス料金の支払期限を1カ月延長する。新型コロナウイルス感染拡大を受けた措置で25日から受け付ける。 感染拡大の影響で収入が減り、国の生活福祉資金貸付制度「緊急小口支援」または「総合支援...
続きを読む -

1249人巣立つ 宮崎大、規模縮小し卒業式
2020/03/24きょうの出来事宮崎大(池ノ上克学長)の卒業式は24日、同大学で開かれた。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、卒業生と教職員のみが出席。時間と会場を分散して講義室などで行う学部もあったが、教職員が準備した花や手作りの飾りが温かみのある巣立ちを演出していた...
続きを読む -

林業発展へ新たな一歩 みやざき林業大学校で初の修了式
2020/03/24きょうの出来事美郷町西郷の県林業技術センターに本年度開校した「みやざき林業大学校」(日高和孝校長)で24日、初めての修了式があった。長期課程21人が、県の林業発展に向けて新たな一歩を踏み出した。 式は新型コロナウイルスの感染予防のため、来賓の出...
続きを読む -

非常用発電機を自作、延岡市に寄贈 延岡工高3年生
2020/03/24トピックnews延岡市・延岡工業高(安楽耕三校長、711人)電気電子科3年生の5人は、手作りの非常用発電機を同市に寄贈した。1年間取り組んだ課題研究の成果。学校に近い長浜町地区の津波避難タワーに、災害時の非常用電源として設置する。 課題研究の授業...
続きを読む -

イチゴ狩り農園がオープン 高鍋・ママンマルシェ
2020/03/24トピックnews高鍋町持田の複合施設「ママンマルシェTAKANABE」に、イチゴ狩りが体験できる農園「BERRY FARM(ベリーファーム)」が5月末までの期間限定でオープンした。摘みたてのイチゴがその場で食べ放題。親子連れを中心に、多くの観光客でにぎわ...
続きを読む -

幻想的な明かり魅了 高木元治さんステンドグラスランプ作品展
2020/03/24地域の話題串間市の旧吉松家住宅で、ガラス工芸作家・高木元治さん(64)=鹿児島県志布志市=による初の作品展が開かれている。幻想的な明かりがともるステンドグラスランプに、来場者が興味深そうに見入っている。29日まで。 高木さんは20年ほど前、...
続きを読む -

さらなる飛躍 中学へ 小学生アスリート抱負
2020/03/24学生スポーツスポーツの楽しさに魅了され、こつこつと努力を重ねて県内トップレベルの力をつけた小学生アスリートたち。この春、新たなステージへと進み、さらなる飛躍を誓う。陸上やバレーボールなどで全国大会を経験するなどした5選手の競技との出会いや中学での抱負...
続きを読む -
「攻め勝つ相撲とれた」 琴恵光 大相撲春場所振り返る
2020/03/24一般スポーツ課題解決し11勝 延岡市出身で東十両5枚目の琴恵光は、春場所を11勝4敗で終えた。初の十両優勝にあと一歩及ばなかったが、先場所に陥落して以来となる再入幕の可能性がある。23日に電話インタビューして今場所を振り返ってもらい、来場所への...
続きを読む -
地域スポーツ(2020年3月24日付)
2020/03/24スポアゲ地域スポーツ県央 ◇第44回建国記念の日奉祝市民マラソン大会(2月11日・宮崎市の宮崎神宮外周コースほか) 【男子】 ▽小学低学年 (1)河野由篤(田野陸上)(2)上口柾紀(MSK.SC)(3)加藤悠成(宮崎西陸上) ▽同高学年 ...
続きを読む