医療・健康
-
演奏と脳への影響
2023/01/28健康歳時記週1度、1時間のピアノレッスンが意外な効果をもたらすということが、イギリス・バス大学の研究で分かった。 アメリカの科学誌「サイエンスデイリー」に掲載された報告によると、同研究はピアノを弾いたことのない大人31人を対象に実施。(1)...
続きを読む -
温泉の種類と効能
2023/01/27健康歳時記コロナ禍は続いているが、予防対策を施すことで温泉旅行も楽しめるようになった。 日本は47都道府県すべてで温泉が湧き出る温泉王国だ。日本人の多くが風呂好きなのもうなずける。 環境省のホームページによると、日本の温泉は単純温泉...
続きを読む -
【医療新世紀】治療薬増えた膿疱性乾癬
2023/01/27医療フロンティア全身症状繰り返すことも つらさ、周囲も理解して 皮膚に盛り上がった赤い発疹ができ、その表面から白いフケのようなものが落ちる「尋常性乾癬(かんせん)」は、見た目から他人にうつる病気だと誤解されやすい。一方、皮膚だけでなく全身に症状が起...
続きを読む -
リカレント教育とは
2023/01/26健康歳時記「リカレント教育」とは、学校教育から離れた後、社会人が個々のタイミングで学び直して仕事で求められる能力を磨くこと。キャリアアップやキャリアチェンジのための学習を指す。 例えば出産や子育てが一段落して復職を考えている人や、新たな分野...
続きを読む -
美しいハクセキレイ
2023/01/25健康歳時記先日、皇居の近くを自転車で走っていたら、尾の長い白と灰色の鳥が、尾を上下に動かしながら追い越していった。その姿があまりにも美しかったので後を追おうとしたが、あっという間に飛び去ってしまった。 帰宅後、この鳥について調べてみると「ハ...
続きを読む -
ダイバーシティって?
2023/01/24健康歳時記近ごろよく耳にする「ダイバーシティ」とは、多様性という意味。しかし、周囲の人と同じ状態でいることに安心感を覚えがちな日本人は、この考え方が苦手なようだ。 私が20年余り住んでいたアメリカのカリフォルニアは、まさにダイバーシティのお...
続きを読む -
せせりの調理方法
2023/01/23健康歳時記焼き鳥を食べに行く楽しみのひとつは、普段お目にかからない部位をおいしく食べられること。しかし近年では、こうした希少部位も精肉店で購入できるようになった。 私のお気に入りは「せせり」という首の周りの部分だ。鶏は餌をついばんだり、体の...
続きを読む -
冬のハイキングと服装
2023/01/22健康歳時記ハイキングは、風景を楽しみながら野山などを歩くことを意味する。 寒い時期ではあるが、天気が良ければ、風を感じながら見晴らしの良い遊歩道や海岸沿いを歩いたり、街中の史跡をたどったりしてハイキングを楽しみたい。簡単な登山も流行している...
続きを読む -
冬においしいかす汁
2023/01/21健康歳時記本格的な寒さを迎える「大寒」。この時期に食べるかす汁は格別だ。 かす汁の具材に使う主な魚はサケやブリ。漁獲量の関係で、北海道や東北地方ではサケを、関西地方ではブリを入れることが多いという。どちらの魚も、脳の健康に欠かせないドコサヘ...
続きを読む -
【医療新世紀】運動の頭部外傷に注意 「隠れ脳振とう」
2023/01/20医療フロンティア心配ならすぐに受診を スポーツは体に良く楽しいが、思わぬけがをするリスクもある。特に心配なのが頭のけが。命に関わる頭蓋内出血や骨折だけでなく、衝撃による脳振とうは軽症でも繰り返すと生活に支障が出ることがある。脳神経外科医でもある福岡...
続きを読む