国内外ニュース
-
米下院議長の解任動議可決 史上初、共和党強硬派議員が提出
2023/10/04国内外ニュース 主要【ワシントン共同】米下院本会議は3日、共和党の保守強硬派議員が提出した同党のマッカーシー議長に対する解任動議を賛成多数で可決した。下院議長の解任は史上初めて。下院多数派の共和党は次期議長候補の検討に入った。下院共和党の内部対立が深刻化し、...
続きを読む -
陸上400メートルリレー2位 ボクシング岡沢が五輪切符
2023/10/03国内外ニュース 主要【杭州共同】杭州アジア大会第11日の3日、陸上男子400メートルリレーの日本(桐生、小池、上山、宇野)は中国に競り負け、38秒44で2位だった。女子5000メートルの広中璃梨佳(日本郵政グループ)は15分15秒34の2位で、1万メートルに...
続きを読む -
海の状況「可視化」へ官民連携 中国念頭、監視網強化の戦略案
2023/10/03国内外ニュース 主要政府が海洋の安全保障強化に向けて取りまとめる「海洋開発重点戦略」案の概要が判明した。防衛省や海上保安庁といった政府機関に加え、民間が持つ各種データを共有。海の状況を一元的に「可視化」して「海洋状況把握(MDA)」能力を向上させる。沖縄県・...
続きを読む -
小中の不登校、最多29万9千人 22年度、いじめ認知件数も
2023/10/03国内外ニュース 主要全国の国公私立学校のいじめ認知件数や不登校の人数を調べる2022年度の文部科学省の問題行動・不登校調査の概要が3日、関係者への取材で分かった。小中学校で30日以上欠席した不登校の児童生徒は29万9048人で、21年度から22・1%(5万4...
続きを読む -
欧米3氏にノーベル物理学賞 一瞬「アト秒」の光使う新手法
2023/10/03国内外ニュース 主要【ストックホルム共同】スウェーデンの王立科学アカデミーは3日、2023年のノーベル物理学賞を、「アト秒」(アトは100京分の1)というごく一瞬だけ光るレーザーを使って物質中の電子の動きを捉える手法を開発した欧米の3氏に授与すると発表した。...
続きを読む -
首相、政権浮揚へ経済対策急ぐ 岸田内閣、4日で発足から2年
2023/10/03国内外ニュース 主要岸田文雄首相は4日で政権発足から2年を迎えた。低迷する内閣支持率の反転を狙い、経済対策の取りまとめを急ぐ。「減税」や給付措置にも言及し、物価高に対応する姿勢をアピールする構え。衆院議員は今月末に任期4年間の折り返しを迎え、首相がいつ解散に...
続きを読む -
経営危機、オリックスに支援打診 ビッグモーター、創業家排除焦点
2023/10/03国内外ニュース 主要自動車保険の不正請求問題を起こし経営危機に陥っている中古車販売大手ビッグモーター(東京)が取引銀行を通じ、オリックスに支援を打診していることが3日、関係者への取材で分かった。オリックスは自動車リースやレンタカーの事業を手がけ、ビッグモータ...
続きを読む -
マイナポイント、申請7千万人 国費支出1兆円規模
2023/10/03国内外ニュース 主要総務省は3日、マイナンバーカード取得者に最大2万円分のポイントを付与する「マイナポイント」事業に7556万人が申請したと発表した。当初期限の2月末までにカード取得を申し込んだ9299万人の81%に当たる。一連のトラブルを受け「マイナ保険証...
続きを読む -
円下落、一時150円台 1年ぶり安値水準
2023/10/03国内外ニュース 主要3日のニューヨーク外国為替市場で円相場がドルに対して下落し、一時1ドル=150円台を付けた。昨年10月下旬以来、約1年ぶりの円安ドル高水準。日銀が大規模な金融緩和策を続ける一方、米連邦準備制度理事会(FRB)の金融引き締めは長期化するとの...
続きを読む -
野球日本代表新監督に井端氏決定 中日・巨人で活躍、初陣は11月
2023/10/03国内外ニュース 主要野球日本代表の新監督に、プロ野球中日や巨人で活躍した井端弘和氏(48)の就任が決定したことが3日、分かった。同日までに条件面で合意し、侍ジャパン強化委員会で承認された。近日中に就任会見を行う見込み。 11月16日から東京ドームで行われ...
続きを読む