国内外ニュース
-

台湾侵攻10年以内、50%以上 元米高官、日米欧の対中連携訴え
2023/04/19国内外ニュース 主要【ニューヨーク共同】トランプ前米政権で対中国政策を主導したマシュー・ポッティンジャー元大統領副補佐官(49)が18日までに共同通信のインタビューに応じ、中国による台湾侵攻を巡り「今後10年以内に武力行使に乗り出す可能性が50%以上ある」と...
続きを読む -

ロ軍、激戦地バフムト空爆強化 ウクライナ陸軍声明、兵力集中か
2023/04/19国内外ニュース 主要【キーウ共同】ウクライナのシルスキー陸軍司令官は18日、ロシア軍がウクライナ東部ドネツク州の激戦地バフムトで空爆と砲撃を一層強化し、街を「廃虚にしている」とする声明を発表した。英国防省は、ロシア軍が州都ドネツク周辺での攻撃を縮小させ、兵力...
続きを読む -

陸自ヘリ不明者の捜索続行 宮古島、艦艇や航空機投入
2023/04/19国内外ニュース 主要沖縄県宮古島付近の10人乗り陸上自衛隊UH60JAヘリコプター事故で、自衛隊と海上保安庁は19日、海底から機体の胴体部分や搭乗者とみられる6人を発見した海域周辺で、艦艇や航空機による不明者の捜索を続行した。 深い海での作業を可能にする...
続きを読む -

法制審、共同親権導入に向け議論 父母合意で、民法見直しも
2023/04/18国内外ニュース 主要離婚後の子どもの養育について検討する法制審議会(法相の諮問機関)の家族法制部会が、「共同親権」を導入する方向で議論を進める見通しになったことが18日、関係者への取材で分かった。父母双方の真摯な合意が確認できた場合、共同親権を選べるようにす...
続きを読む -
訴訟での木村容疑者の主張要旨
2023/04/18国内外ニュース 詳報木村隆二容疑者(24)が起こした訴訟での主な主張は次の通り。 (昨年7月の)参院選に立候補しようと公示日の6月22日に兵庫県庁に立候補届を提出するため立候補者の資格を確認した。公選法が被選挙権を30歳以上に限定し、候補者に対し選挙供託...
続きを読む -

学術会議法改正案、提出断念を 「開かれた協議の場」設置求める
2023/04/18国内外ニュース 主要日本学術会議は18日、政府に対し会員選考方法の見直しなどを盛り込んだ学術会議法改正案の今国会への提出を思いとどまり、開かれた協議の場を設けるよう求める勧告をまとめた。総会での検討後、梶田隆章会長が記者会見して発表した。学術会議は科学的な事...
続きを読む -
G7外相共同声明の要旨
2023/04/18国内外ニュース 詳報先進7カ国(G7)外相の共同声明の要旨は次の通り。 【冒頭】 ロシアのウクライナへの侵略戦争を含め、世界が重大な脅威に対応する中、G7の強い結束を強調。全てのパートナーに対し、グローバルな課題への取り組みに参加し、協働する...
続きを読む -

日米、広島サミット成功へ連携 首相と国務長官が確認
2023/04/18国内外ニュース 主要岸田文雄首相は18日、来日中のブリンケン米国務長官と官邸で会談し、5月の先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)成功に向けた日米の連携を確認した。首相は「法の支配に基づく国際秩序維持のため日米で力を尽くしたい」と伝え、ブリンケン氏は「サミッ...
続きを読む -

25年度物価上昇2%付近で検討 日銀見通し、目標達成が視野
2023/04/18国内外ニュース 主要日銀が27、28日に開く金融政策決定会合で、2025年度の消費者物価上昇率の見通しを前年度比2%近くとする案を軸に検討していることが18日、分かった。政府による電気料金の負担軽減策などで23年度にいったん落ち込むが、緩やかな景気改善が続き...
続きを読む -

中国に核戦力の透明性を要求 G7外相声明「ロ支援停止を」
2023/04/18国内外ニュース 主要先進7カ国(G7)外相会合が18日、長野県軽井沢町での討議を終え閉幕した。核戦力を急拡大している中国に懸念を表明し、透明性向上を強く求める共同声明を発表した。ロシアへの戦争支援停止も要求。ウクライナ侵攻や中国の覇権主義的行動で揺らぐ国際秩...
続きを読む