国内外ニュース
-

米中首脳会談取りやめ警告 トランプ氏、揺さぶり
2025/10/11国内外ニュース 主要【ワシントン共同】トランプ米大統領は10日、中国によるレアアース(希土類)関連の輸出規制に反発し、今月末にも韓国で予定していた中国の習近平国家主席との会談を「実施する理由がなくなったようだ」と交流サイト(SNS)に投稿した。その後、ホワイ...
続きを読む -
斉藤公明代表の発言要旨
2025/10/10国内外ニュース 詳報公明党幹部の発言要旨は次の通り。 ▽斉藤鉄夫代表 【連立離脱】 連立政権はいったん白紙とし、これまでの関係に区切りを付けることにした。閣外協力ではない。もちろん継続性の観点から何でも敵対するわけではない。 会談の最後に自民...
続きを読む -
トランプ氏の選考漏れに不満 米高官「政治優先」
2025/10/10国内外ニュース 主要【ワシントン共同】米ホワイトハウスのスティーブン・チョン広報部長は10日、X(旧ツイッター)への投稿でノーベル平和賞にトランプ大統領が選ばれなかったことに不満を示した。「ノーベル賞委員会が平和より政治を優先していることを証明した」と述べた...
続きを読む -
ノーベル平和賞の授賞理由要旨
2025/10/10国内外ニュース 詳報ノーベル賞委員会が10日発表した平和賞授賞理由の要旨は次の通り。 2025年のノーベル平和賞は、勇敢さと献身をもって平和を擁護する人物、すなわち深まる闇の中で民主主義の炎を守り続ける女性に贈られる。ノーベル賞委は25年平和賞をマリア・...
続きを読む -
高市自民総裁の発言要旨
2025/10/10国内外ニュース 詳報自民党幹部の発言要旨は次の通り。 ▽高市早苗総裁 【連立離脱】 公明党から、政治資金規正法の改正に関する公明党案について、党首会談の場で賛否を示すよう求められた。総裁と幹事長だけでは判断できないので、党に持ち帰って協議し、手続...
続きを読む -
石破首相の戦後80年所感要旨
2025/10/10国内外ニュース 詳報石破茂首相の戦後80年所感要旨は次の通り。 戦後50年、60年、70年の節目に首相談話が発出されており、歴史認識に関する歴代内閣の立場を引き継いでいる。開戦前に内閣が設置した「総力戦研究所」等の予測によれば、敗戦は必然だった。どうして...
続きを読む -

ガザ停戦発効、軍は部分撤収 イスラエル、和平合意承認
2025/10/10国内外ニュース 主要【エルサレム、ワシントン共同】イスラエル軍は10日、パレスチナ自治区ガザでのイスラエルとイスラム組織ハマスの停戦が、現地時間10日正午(日本時間同日午後6時)に発効したと発表した。イスラエル首相府は10日、米政権が示したガザ和平計画の「第...
続きを読む -
石破首相の戦後80年所感全文
2025/10/10国内外ニュース 詳報石破茂首相の戦後80年所感全文は次の通り。 戦後80年に寄せて (はじめに) 先の大戦の終結から、80年がたちました。 この80年間、わが国は一貫して、平和国家として歩み、世界の平和と繁栄に力を尽くしてまいりました。今日の...
続きを読む -

物価1年後「上がる」88% 日銀調査、インフレ長期化
2025/10/10国内外ニュース 主要日銀が10日発表した9月の生活意識アンケートによると、1年後の物価が現在と比べ「上がる」と回答した人の割合は88・0%となった。リーマン・ショック直前の2008年6月調査以来の高水準。食料品など長引く物価高を背景に、インフレが長期化すると...
続きを読む -

アオウミガメ、絶滅恐れ低下 保護活動で個体数回復
2025/10/10国内外ニュース 主要国際自然保護連合(IUCN)は10日、世界の絶滅危惧種をまとめたレッドリストの最新版を公表した。小笠原諸島(東京)や南西諸島(鹿児島、沖縄)で産卵するアオウミガメの個体数が保護活動によって回復傾向にあり、絶滅危惧種の分類から外れた。一方、...
続きを読む