国内外ニュース
- 
		
									
女性保育士殺害容疑で高校生逮捕 鹿児島・徳之島
2025/02/02国内外ニュース 主要鹿児島県・徳之島の民家で昨年11月、住人の女性保育士が殺害された事件で、鹿児島県警は1日、殺人と住居侵入の疑いで県内に住む男子高校生(18)を逮捕した。「包丁で刺して殺したことは間違いない」と供述し、容疑を認めている。 逮捕容疑は昨年...
続きを読む - 
		
									
衝突2分前、ヘリに接近を警告 回避行動せず、米紙報道
2025/02/02国内外ニュース 主要【ワシントン共同】米首都ワシントン近郊で1月29日に小型旅客機と陸軍ヘリコプターが衝突した事故で、2月1日付ワシントン・ポスト紙は、衝突の2分前に管制官がヘリに対して旅客機の接近を警告していたと報じた。ヘリは警告を認識したが、衝突回避の行...
続きを読む - 
		
							

ガザ最南部の検問所が再開 ハマス、人質3人解放
2025/02/01国内外ニュース 主要【エルサレム共同】パレスチナ自治区ガザで1日、昨年5月にイスラエルが掌握後に閉鎖していた最南部のラファ検問所が再開し、傷病者が域外のエジプトに搬送された。中東メディアが報じた。2023年10月の戦闘開始から閉鎖まで、ラファ検問所は負傷者の...
続きを読む - 
		
							

【独自】22道府県が汚染源特定を調査 PFAS自治体アンケート
2025/02/01国内外ニュース 主要発がん性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS)を巡り、各地で問題となっている水の汚染について、22道府県が汚染源特定の調査を「すでに実施している」か「検討の意向がある」と回答したことが1日、共同通信のアンケートで分かった。一方、PFAS...
続きを読む - 
		
							

マイクロプラ、海水魚に影響 淡水魚より体内残留
2025/02/01国内外ニュース 主要東京大の研究チームが、海水と淡水の両方に適応できるメダカの一種を使い、マイクロプラスチックの体内残留と排出について両方の環境で比較した結果、海水中の方が残留量が多いことを突き止めた。海水魚は淡水魚よりも、プラごみによる汚染の影響を長期的に...
続きを読む - 
		
							

政府、発達障害の相談体制整備へ 子や家族、地域連携で支援
2025/02/01国内外ニュース 主要政府は2025年度から、発達障害の可能性のある子どもや家族への支援を強化する方針を固めた。関係者が1日明らかにした。地域の子育てや保健、福祉の関係者と医療機関が連携。言葉の遅れや落ち着きがないなど、子どもの特性や心配事に関する「発達相談」...
続きを読む - 
		
							

防衛相、3月末に硫黄島訪問へ 戦後80年、日米合同慰霊式出席
2025/02/01国内外ニュース 主要中谷元・防衛相は、太平洋戦争末期の激戦地・硫黄島(東京都小笠原村)で3月29日に開かれる日米合同慰霊式に出席する方向で調整に入った。防衛相の出席は2018年以来7年ぶり。戦後80年の節目に、不戦の誓いと日米友好の重要性をアピールしたい考え...
続きを読む - 
		
							

相次ぐ航空事故に住宅街騒然 ごう音と黒煙
2025/02/01国内外ニュース 主要【ワシントン共同=大熊雄一郎、木梨孝亮】急降下した小型機が人出の多いショッピングモール付近を直撃。ごう音が響き、黒煙が上がった。米東部ペンシルベニア州フィラデルフィアで1月31日に起きた墜落事故。致命的な航空事故があった数日後に起きた惨事...
続きを読む - 
		
							

高木美帆35勝、日本勢最多更新 スピードスケートW杯
2025/02/01国内外ニュース 主要【ミルウォーキー共同】スピードスケート女子の高木美帆(30)=TOKIOインカラミ=が1月31日、ワールドカップ(W杯)で通算35勝目を挙げ、日本勢最多を更新した。米ミルウォーキーで行われたW杯第4戦の1000メートルで優勝し、五輪で実施...
続きを読む - 
		
							

プロ野球12球団がキャンプイン 宮崎、沖縄で
2025/02/01国内外ニュース 主要プロ野球は1日に沖縄、宮崎両県で12球団がキャンプインした。天候に恵まれず、多くの球団が室内練習場で始動した。 沖縄県では、昨季セ・リーグ3位から勝ち上がり、26年ぶりに日本シリーズを制したDeNAや、就任4年目の新庄監督が率いる日本...
続きを読む