-
宮崎・西都市議会 3億円貸し付け可決 医療センター運転資金不足
2025/05/30県内一般ニュース西都市議会は29日、臨時会を開会し、資金繰りが悪化している同市の西都児湯医療センター(長田直人理事長兼院長)に対し、市が長期貸付金として3億円を計上した本年度一般会計補正予算案を可決し、閉会した。文教厚生常任委員会は長田理事長を参考人招致...
続きを読む -

災害ボランティア受け入れへ 県が推進会議初開催
2025/05/30県内一般ニュース災害ボランティアを円滑に受け入れる体制を整備しようと、県は29日、県災害ボランティア推進会議を県庁で初開催した。県内各市町村の担当者や社会福祉協議会、NPO団体などから約70人が参加。マニュアル策定や体制構築、連携強化の取り組みを進めるこ...
続きを読む -

コウライオヤニラミ 群馬にも 宮崎県以外で初 環境省機関捕獲
2025/05/30県内一般ニュース全国で唯一、都城市の大淀川水系で確認され、他の水系への拡散が懸念されていた外来肉食魚「コウライオヤニラミ」が、群馬県の利根川水系鮎川で見つかっていたことが分かった。環境省生物多様性センター(山梨県)の調査で判明。侵入経路や繁殖の有無は不明...
続きを読む -

宮崎・大分ステージコース詳細公表 ツール・ド・九州2025
2025/05/30県内一般ニュース本県が10月に大分県との共同開催で初参加する第3回自転車ロードレース国際大会ツール・ド・九州2025の宮崎・大分ステージ(延岡市―大分県佐伯市)の詳細が29日、発表された。全長約120キロで海、山に市街地も含む魅力豊かなコースとなっている...
続きを読む -
食輸出など官民連携 九州戦略会議、第3期計画
2025/05/30県内一般ニュース九州・沖縄、山口9県の地方知事会と経済界でつくる九州地域戦略会議は29日、官民連携で地方創生を進める2029年度までの行動計画「第3期九州創生アクションプラン」を策定した。人口減対策や経済成長などに向け、広域連携で重点的に取り組む。 ...
続きを読む -

年金制度改革法案、衆院通過 底上げ追加、今国会成立へ
2025/05/30国内外ニュース 主要衆院厚生労働委員会は30日、年金制度改革法案を自民、公明、立憲民主3党の賛成多数で可決した。3党は、基礎年金(国民年金)底上げの将来的な実施を付則に明記する修正案を共同提出しており、3党の修正案も可決された。午後の本会議でも賛成多数で可決...
続きを読む -
備蓄米、中小受け付け開始 21年産、販路拡大が課題
2025/05/30国内外ニュース 主要農林水産省は30日、中小のスーパーや米穀店向けに随意契約で放出する政府備蓄米について、申し込みの受け付けを始めた。計8万トンで、全て2021年産。店頭価格は5キロ当たり税抜きで1800円程度になると想定する。大手の小売業者を対象とした第1...
続きを読む -

夫婦別姓、28年ぶり審議入り 3野党、個別に趣旨説明
2025/05/30国内外ニュース 主要選択的夫婦別姓制度の導入に向けた民法改正案が、30日の衆院法務委員会で審議入りした。別々に独自案を提出した立憲民主党と国民民主党、旧姓の通称使用を法的に位置付ける戸籍法改正案を提出した日本維新の会が、それぞれ趣旨説明。来週にも質疑を行うな...
続きを読む -

日本産水産物、中国輸出再開へ 37道府県、手続き開始合意
2025/05/30国内外ニュース 主要政府は30日、日本産水産物の対中輸出再開に向けた手続きを開始することで中国側と合意したと発表した。規制が緩和されれば、2023年8月の東京電力福島第1原発処理水の海洋放出をきっかけに中国が水産物輸入を全面停止して以降初で、日中間の懸案解消...
続きを読む -

【独自】地震死者減へ10年重点施策 災害関連死防止で避難者支援
2025/05/30国内外ニュース 主要南海トラフ巨大地震を巡り、政府が作業を進める防災対策推進基本計画の改定骨子案が判明した。基本的方針として災害関連死を含む死者数の低減を重視。おおむね10年間で完遂すべき重点施策を地方自治体などが定めると明記した。災害関連死防止では、避難所...
続きを読む