-
宮崎大 街中で講義開始 地元、市街地活性化に期待 出会い、交流重ねる場に
2025/04/15県内一般ニュース宮崎市・JR宮崎駅近くにできた「ひなたキャンパス」で宮崎大の講義が始まった14日、真新しい学びやを訪れた学生らは、街中での社会人との出会いや交流に胸を膨らませた。同市・学園木花台にキャンパスを移してから、37年ぶりの同大学の街中回帰。商業...
続きを読む -
宮崎・小林で「ひょう」 宮崎県内大気不安定
2025/04/15県内一般ニュース県内は14日、寒気の影響で大気の状態が非常に不安定となり、小林市などで「ひょう」とみられる氷の粒が降った。小林署と西諸広域消防本部によると、けが人などは確認されていないという。宮崎地方気象台は15日明け方にかけて急な天候の変化に注意を呼び...
続きを読む -
みやにちフォトコン24年度賞 尾方、藤野さん特選
2025/04/15県内一般ニュース「みやにちフォトコンテスト」(宮崎日日新聞社主催)の2024年度の年度賞受賞者4人が決まった。特選には延岡市の尾方広宣さん(46)と藤野貴政さん(45)の2人が選ばれた。 尾方さんの代表作品「重たい空気」は羽田空港での一こま。電源...
続きを読む -
宮崎・県議会自民党 会長に坂口氏
2025/04/15県内一般ニュース県議会最大会派の県議会自民党(26人)は14日、党議で新三役を決め、会長に坂口博美氏(77)=児湯郡区=が就任した。 幹事長に山下寿氏(77)=児湯郡区、政審会長には安田厚生氏(55)=東臼杵郡区=が就いた。任期はいずれも1年。...
続きを読む -
宮崎大37年ぶり街中回帰 ひなたキャンパス講義開始 宮崎市
2025/04/15県内一般ニュース宮崎大は14日、宮崎市錦本町に民間企業が整備した「ひなたキャンパス」で学生向けの講義を開始した。同大学が市中心部で学生を対象に本格的な通年講義を行うのは、教育学部が同市学園木花台にキャンパスを移転した1988(昭和63)年以来、37年ぶり...
続きを読む -
奥田亡羊さん死去 牧水賞歌人 宮崎県内惜しむ声 57歳
2025/04/15県内一般ニュース2022年度の第27回若山牧水賞を受賞した歌人の奥田亡羊(おくだ・ぼうよう、本名奥田尚良=おくだ・たかよし)さんが11日午前6時23分、肺がんのため東京都大田区の自宅で死去した。57歳。京都市出身。葬儀は家族葬で行った。喪主は父良胤(よし...
続きを読む -
宮崎・新燃岳で火山性微動 3月30日以来
2025/04/15県内一般ニュース噴火警戒レベル「3」(入山規制)に引き上げられた霧島連山・新燃岳(1421メートル)で14日未明、地下のマグマや熱水の移動などを示す火山性微動が発生した。微動の観測は警戒レベルが引き上げられた3月30日以来。 気象庁によると、同日...
続きを読む -
輸入米の活用拡大を提言、財政審 主食用拡充で供給安定化
2025/04/15国内外ニュース 主要財務省は15日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会を開き、コメの価格高騰を巡り、輸入米の活用を拡大すべきだと提言した。年約77万トンを輸入しているミニマムアクセス(最低輸入量)のうち、主食用のコメの輸入枠拡充など柔軟に対応すれば...
続きを読む -
電気・ガス代の補助検討 物価高対策、自公幹事長が一致
2025/04/15国内外ニュース 主要自民党の森山裕、公明党の西田実仁両幹事長は15日、東京都内で会談し、物価高や夏の暑さ対策として、電気・ガス代の補助を検討する方針で一致した。森山氏は会談後の記者会見で、財源に関して2025年度予算に盛り込んだ予備費の活用も選択肢に挙げた上...
続きを読む -
防衛費、GDP比1・8%に 25年度、関連経費含め
2025/04/15国内外ニュース 主要中谷元・防衛相は15日の記者会見で、2025年度当初予算の防衛費と関連経費の合計額が9兆9千億円で、22年度国内総生産(GDP)比約1・8%になったと明らかにした。政府は防衛力の抜本的強化のため、27年度に防衛費と関連経費を合わせて2%に...
続きを読む