-

特定外来生物「ボタンウキクサ」 県が除去作業に着手 岩瀬ダム湖
2025/01/08トピックnews小林市野尻町と都城市にまたがる岩瀬ダムのダム湖(通称・野尻湖)で、特定外来生物「ボタンウキクサ」が湖面の広範囲を覆うように繁茂している。ダムの点検作業や生態系などへの影響が懸念されることから、県は8日、除去作業に着手した。除去作業に用いる...
続きを読む -
1月8日の株価
2025/01/08株式※画像をクリックするとPDFが開きます ...
続きを読む -

「変わらぬ政府、がっかり」 被爆者、援護充実も要望
2025/01/08国内外ニュース 主要石破茂首相との面会に参加した日本原水爆被害者団体協議会(被団協)の幹部は、核兵器禁止条約締約国会議へのオブザーバー参加や、国の援護区域外で長崎原爆に遭った「被爆体験者」への施策の充実を求めた。だが石破氏から回答はなかったといい、代表委員の...
続きを読む -

伊比井海岸の男児死亡事故受け 県、再発防止工事を着工
2025/01/08社会news日南市の伊比井海岸で2022年4月、4歳男児が砂浜に埋もれて死亡した事故を受け、県は8日、再発防止工事に着工した。事故発生の要因となった消波ブロックの撤去や維持管理用のスロープ整備などを行う。工期は9月2日まで。 事故は、秋田県か...
続きを読む -

NHK予算、3年連続赤字 25年度、ネットに180億円
2025/01/08国内外ニュース 主要NHKは8日、2025年度の予算と事業計画を発表した。事業収入は24年度比0・2%(13億円)増で6034億円、事業支出は2・4%(156億円)減で6434億円。事業収支差金は400億円のマイナスとなった。3年連続の赤字で、還元目的積立金...
続きを読む -

被団協田中氏らが石破首相と面会 条約会議の参加明言せず
2025/01/08国内外ニュース 主要石破茂首相は8日午前、昨年のノーベル平和賞を受賞した日本原水爆被害者団体協議会(被団協)の代表委員田中熙巳さん(92)らと官邸で面会した。被団協側は、3月に米国で開かれる核兵器禁止条約締約国会議へのオブザーバー参加を求めたが、首相は是非を...
続きを読む -
ウクライナ停戦目標後退 トランプ氏「6カ月以内」
2025/01/08国内外ニュース 主要【ワシントン共同】トランプ次期米大統領は7日、ロシアとウクライナの停戦について「6カ月、できればそれよりだいぶ前に終わらせたい」と述べた。20日の大統領就任後24時間で実現すると豪語していたが、目標を大幅に後退させた。デンマーク領グリーン...
続きを読む -

計画放棄の期限延期焦点 日鉄のUSスチール買収禁止巡り
2025/01/08国内外ニュース 主要バイデン米大統領による日本製鉄の米鉄鋼大手USスチール買収禁止命令を巡り、買収計画の放棄を求めた期限の扱いが焦点となっている。禁止命令では原則30日以内とされており、延長しなければ期限が2月2日に迫るためだ。一方、米メディアによると、US...
続きを読む -

ファストリ、初任給33万円に 「世界水準の人材確保」
2025/01/08国内外ニュース 主要衣料品店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは8日、国内グループ従業員の新入社員の初任給を30万円から33万円に引き上げると発表した。入社1〜2年目で就任する新人店長は、月収39万円を41万円に増やす。新たな給与体系として3月に改...
続きを読む -
グリーンランド、対中ロの要衝 米、過去にも獲得模索
2025/01/08国内外ニュース 主要【ワシントン共同】トランプ次期米大統領が購入意欲を示すデンマーク領グリーンランドは米大陸と欧州の中間にある世界最大の島で、ロシアや中国と天然資源や新航路の開発で争う北極圏に大部分が位置する。軍事的にも経済安全保障の観点からも重要性は高く、...
続きを読む