-
県内の三が日 おおむね晴れ 気温は平年並み
2024/12/31トピックnews宮崎地方気象台などによると、県内の三が日は高気圧に覆われておおむね晴れ、気温は平年並みか低くなる見込みだ。国立天文台によると、初日の出は宮崎市で午前7時15分ごろになる。 元日は全域で晴れて予想最高気温は平年並みで、日南市油津15...
続きを読む -

韓国機の生存者2人は最後尾に 爆発に巻き込まれなかった可能性
2024/12/31国内外ニュース 主要【ソウル共同】韓国南西部の務安国際空港で179人が死亡した旅客機事故で、生存者の客室乗務員2人が最後尾に座っていたことが分かった。胴体着陸した旅客機が壁に激突した際に尾翼を含む機体最後方が折れたことで、爆発に巻き込まれなかった可能性がある...
続きを読む -

少数与党の政権運営、2月に試練 首相、予算案修正も視野
2024/12/31国内外ニュース 主要石破茂首相が率いる少数与党の政権運営は、2月に最初の試練を迎える。2025年度予算案の3月中の成立が確実となる3月2日までの衆院通過をにらみ、与野党攻防が激化するからだ。首相は予算案の修正も視野に入れ、野党を取り込む多数派形成を狙う。立憲...
続きを読む -

小林・ひなもりオートキャンプ場 年越しキャンプ そば打ち体験に笑顔
2024/12/31トピックnews小林市のひなもりオートキャンプ場で31日、年越しキャンプが始まった。1泊2日の日程でそば打ちや初日の出ウオーキング、餅つきなどを楽しむ。 毎年の恒例行事だったがコロナ禍で3年中断し昨年から再開。県内外から22組約100人が参加した...
続きを読む -

元日の18歳新成人は109万人 巳年生まれは1002万人
2024/12/31国内外ニュース 主要総務省が31日公表した2025年1月1日時点の人口推計によると、06年生まれの新成人(18歳)は109万人だった。24年よりも3万人増えたものの、過去2番目に少なく、少子化の流れは止まっていない。巳年生まれは1002万人だった。 新成...
続きを読む -

【懐かしの昭和】大幡池でコイ放流実験(昭和45年)
2024/12/31懐かしシリーズ小林市が霧島連山・大幡山の大幡池でコイなどの放流実験を行った。釣り休暇村にして観光客を呼ぶ計画だった。現在は新燃岳の噴火警戒範囲となっている。 ...
続きを読む -

「トランプ劇場」再始動へ 日米同盟に圧力、負担増要求
2024/12/31国内外ニュース 主要【ワシントン共同】「米国第一」を掲げるトランプ次期米大統領が1月20日に就任し、劇場型政治が再始動する。米欧の軍事同盟、北大西洋条約機構(NATO)の欧州加盟国に防衛費増を求める方針で、日本にも負担増の圧力をかける可能性がある。米国の領土...
続きを読む -
ニューイヤー駅伝あす号砲 旭化成 3区に葛西
2024/12/31一般スポーツ来年元日の全日本実業団対抗駅伝(群馬県庁発着=7区間、100キロ)の区間エントリーが30日、発表され、前回3位の旭化成は新人、ベテランをバランス良く配し5年ぶりの王座奪還を目指す。1区には前回と同じく長嶋を置き、3区はパリ五輪男子1万メー...
続きを読む -

高鍋抽選負け 大分東明と引き分け 全国高校ラグビー第3日
2024/12/31学生スポーツ全国高校ラグビー大会第3日は30日、大阪府東大阪市の花園ラグビー場で2回戦16試合が行われ、前回優勝の桐蔭学園(神奈川)、選抜大会を制した大阪桐蔭(大阪第1)石見智翠館(島根)のAシード勢、Bシードの常翔学園(大阪第3)などが来年1月1日...
続きを読む -

飲酒運転摘発、コロナ禍前の水準へ 自転車酒気帯びは2件
2024/12/31県内一般ニュース県内の飲酒運転摘発者数が今年、直近5年で最多となり、新型コロナ禍前の水準に戻っている。1~10月は酒気帯び、酒酔い運転合わせて前年同期比で103人多い329人。11月からは自転車走行中の酒気帯び運転に罰則を設けるなどした改正道交法が施行さ...
続きを読む