-

突風被災者の片付け後押し 宮崎市で託児支援始まる
2024/09/17トピックnews台風10号の接近に伴い、竜巻とみられる被害が県内各地で発生してから、18日で3週間を迎えた。多数の住家被害が出た宮崎市赤江地区では17日、復旧を後押しするための無料託児支援がスタート。子どもたちが伸び伸びと遊べる環境を提供することで、保護...
続きを読む -

知事不信任案、19日午後採決へ 予算成立後、兵庫県議会
2024/09/17国内外ニュース 主要斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書問題で、県議会各会派は、9月議会開会日の19日に補正予算案を審議し、成立後の午後に不信任決議案を採決する方針を決めた。関係者が17日明らかにした。当日は不信任案を提出後に各会派が賛成の立場で討論し、採決は夕...
続きを読む -

強制不妊「国のおわび」明記 訴訟外被害者の補償法案
2024/09/17国内外ニュース 主要旧優生保護法下の強制不妊手術を巡り、一連の訴訟に参加していない被害者を対象とする補償制度法案の素案が17日、判明した。前文に「国会と政府は、心から深くおわびする」と明記した。手術を受けた被害者本人に対して1500万円、配偶者に500万円の...
続きを読む -

「原発ゼロ」推進を選択せず 立民4候補、夫婦別姓に賛成
2024/09/17国内外ニュース 主要立憲民主党代表選の4候補を対象に共同通信が実施した政策アンケートで、党綱領に掲げる「原発ゼロ」推進を選択した候補はなかった。衆院選で連携を模索する国民民主党を意識し、慎重に回答したもようだ。自民党総裁選の争点になっている選択的夫婦別姓には...
続きを読む -

「もふもふ」5割超に浸透 まったりも、国語世論調査
2024/09/17国内外ニュース 主要文化庁は17日、2023年度の国語に関する世論調査の結果を公表した。日常会話で使われる新しい表現の浸透度合いをみる設問で、「動物などがふんわりと柔らかそう」との意味で「もふもふ」を、「ゆっくり、のんびりする」の意味で「まったり」を、使う人...
続きを読む -

8月のコメ卸価格1万6133円 11年ぶり最高値水準を更新
2024/09/17国内外ニュース 主要農林水産省は17日、JAグループなどがコメを業者に卸した際の「相対取引価格」(速報値)が、8月は2023年産米の全銘柄平均で玄米60キロ当たり1万6133円だったと発表した。6月に付けた約11年ぶりの高値水準を更新し、比較可能な08年以降...
続きを読む -

外国人の視点生かし地域の魅力発信 三股に初の外国籍地域協力隊
2024/09/17地域の話題三股町の地域おこし協力隊に、初の外国籍となる韓国人の趙昇厚(ジョ・スンフ)さん(35)が今月、就任した。観光資源の掘り起こしなどを担当する予定で、「三股の魅力を発信したい」と意欲を見せている。 趙さんはソウル出身。日本人のマナーや...
続きを読む -

若者世代PRへ期待 西都市観光協会 応援団長に都城出身ユニット就任
2024/09/17トピックnews西都市観光協会(横山邦夫会長)の初の応援団長に、都城市出身の2人組ボーカルユニット「Land Cell.(ランドセル)」が就任した。イベント参加などの活動で同市を盛り上げるといい、同協会は「若者らのハートをつかむ活動を」と期待している。 ...
続きを読む -

【懐かしの昭和】高城で採れたマツタケ(昭和35年)
2024/09/17懐かしシリーズ旧高城町(現都城市高城町)四家で採れたマツタケが都城市営市場にお目見え。少量しか出回らず高額で主に料理店向けとなり、食卓には縁遠い存在だった。 宮崎日日新聞ホームページ「みやにち写真館」で写真を販売中。編集局管理部(電話)0985...
続きを読む -

石破氏「日米地位協定見直す」 高市、小泉氏は産業振興
2024/09/17国内外ニュース 主要自民党総裁選の9候補が17日、那覇市内で演説会に臨んだ。石破茂元幹事長(67)は米軍の法的な特権を認めた日米地位協定について「見直しに着手する」と表明した。「基地は自衛隊と(米軍の)共同管理だ。日本の責任も重くなるが、主権国家としての責任...
続きを読む