-
コロナ感染 前週比0・89倍 宮崎県内
2025/02/07県内一般ニュース県は6日、県内の新型コロナウイルスの58定点医療機関からの患者報告数(1月27日~2月2日)は332人で、前週から40人減少したと発表した。定点当たり報告数は5・72人で、前週比0・89倍だった。 県薬務感染症対策課によると、保健...
続きを読む -
テゲバとスポンサー契約 宮崎日日新聞社、5年連続
2025/02/07県内一般ニュース宮崎日日新聞社は6日、サッカー・Jリーグ3部(J3)のテゲバジャーロ宮崎とスポンサー契約を結んだ。2021年から5年連続で、契約期間は1年間。J2昇格プレーオフ圏内(6位以内)を目指すチームを後押しする。公式ユニホームの左胸部分に社名ロゴ...
続きを読む -
農相、備蓄米の早期放出を表明 早ければ来週にも数量や価格公表
2025/02/07国内外ニュース 主要江藤拓農相は7日の閣議後記者会見で、コメ価格の高騰を踏まえ、政府備蓄米の放出をできるだけ早期に実施する考えを表明した。早ければ来週中にも数量や価格などの詳細を公表する。コメの流通円滑化を目的とした備蓄米放出は、実施すれば初めてとなる。 ...
続きを読む -
日本製鉄、賃上げ1万5千円要求 25年春闘、労使交渉本格化
2025/02/07国内外ニュース 主要日本製鉄の労働組合は7日、2025年春闘の要求書を経営側に提出した。製造業大手の先陣を切り、優秀な人材確保を図るため賃金改善分として月額1万5千円を要求。鉄鋼や重工大手の労組も同日一斉に要求を示し、賃上げの定着に向けた労使交渉が本格化する...
続きを読む -
刑事再審制度の見直し諮問を表明 証拠開示、検察申し立て制限論点
2025/02/07国内外ニュース 主要鈴木馨祐法相は7日の閣議後記者会見で、刑事裁判の再審制度の見直しを法制審議会(法相の諮問機関)に諮問すると明らかにした。再審請求審における証拠開示の在り方や、開始決定に対する検察の申し立ての制限が主な論点。準備が整い次第、早急に諮るという...
続きを読む -
食費の支出割合43年ぶり高水準 24年エンゲル係数、物価高影響
2025/02/07国内外ニュース 主要総務省が7日発表した2024年の2人以上世帯の家計調査によると、1世帯当たりの月平均消費支出は30万243円で、物価変動の影響を除く実質で前年比1・1%減となった。物価高が響き、マイナスは2年連続。24年の家計の消費支出に占める食費の割合...
続きを読む -
政府、サイバー防御へ権限強化 通信監視、被害報告も義務付け
2025/02/07国内外ニュース 主要政府は7日、サイバー攻撃に先手を打って被害を防ぐ「能動的サイバー防御」導入に向けた関連法案を閣議決定した。政府が通信情報を平時から監視し、電気や鉄道などの基幹インフラ事業者が攻撃を受けた場合、政府への報告を義務付けた。国民生活に大きな影響...
続きを読む -
長引く寒気、記録的積雪も 太平洋側でも強く降る恐れ
2025/02/07国内外ニュース 主要今季一番の強い寒気により、日本列島は7日も日本海側を中心に大雪が続いた。雪が長引き、記録的な積雪となった地域も出ている。8日ごろにかけて、普段雪の少ない東海や近畿、四国の太平洋側も含めた広い範囲で大雪となる恐れがあり、気象庁が警戒を呼びか...
続きを読む -
首相が米に到着、首脳会談へ 中国対応や経済巡り協議
2025/02/07国内外ニュース 主要【ワシントン共同】石破茂首相は6日午後(日本時間7日午前)、ワシントン郊外のアンドルーズ空軍基地に政府専用機で到着した。7日午前(同8日午前)、ワシントンのホワイトハウスでトランプ大統領との初会談に臨む。覇権主義的な動きを強める中国への対...
続きを読む -
米アマゾン純利益過去最高3兆円 88%増、AI需要が増加
2025/02/07国内外ニュース 主要【ニューヨーク共同】米アマゾン・コムが6日発表した2024年10〜12月期決算は、純利益が前年同期比88%増の200億400万ドル(約3兆円)となり、四半期として過去最高益を達成した。売上高は10%増の1877億9200万ドルだった。生成...
続きを読む