-

くしまアオイファーム 農業イノベーション大賞
2022/06/22経済一般甘藷(かんしょ)の生産、加工、販売を手がける「くしまアオイファーム」(串間市、池田誠会長)が、「農業イノベーション大賞2022」(農業情報学会主催)の大賞を受賞した。次世代農業の先駆けとなるビジネスモデルの実践や新技術の開発・普及などが評...
続きを読む -

滄海の一粟/県民フェリー50年(18) 宮崎カーフェリー相談役 黒木政典
2022/06/22シリーズ自分史大学生活(5)忘れられないバイト 昭和40年の東京は、前年の東京オリンピックを契機に、近代都市に変貌しようとしていた。古いものを壊して新しくしようとする人、古いものを残そうとする人、その変化に不安を感じる人、さまざまな思いが交錯して...
続きを読む -

新型コロナ 県内155人感染確認、病床使用率6・9%
2022/06/21社会news県と宮崎市は21日、新たに10歳未満~80代の155人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。20日時点の病床使用率は6・9%だった。 新規感染者は前週の同じ曜日から2人減り、2日連続で前週を下回った。クラスター(感染者集団...
続きを読む -

「長期的未来見据えて」「6人乱立 投票率にどう影響」【参院選宮崎2022・識者談話】
2022/06/21社会news第26回参院選は22日、公示され、宮崎選挙区(改選数1)は現職と新人計6人の乱戦となる見通しだ。18日間の論戦で注目すべきポイントや、戦いの構図に対する見解などを県内の識者2人に聞いた。 宮崎大・杉山智行教授(地域経済学) ...
続きを読む -

ヒマワリ種でウクライナ支援 「共通の花」で日向青年会議所
2022/06/21地域の話題日向青年会議所(黒木基広理事長)は、ヒマワリの種を販売し売り上げをウクライナに届ける「『とどけ』ひまわり支援プロジェクト」に取り組んでいる。ウクライナの国花と日向市の市花が同じヒマワリなのがきっかけ。「(寄付金は)戦禍に巻き込まれた子ども...
続きを読む -

宮崎空襲跡の絵画を寄贈 画家・森山修さんが母校に
2022/06/21地域の話題二科会宮崎支部長の画家森山修さん(87)=宮崎市丸山2丁目=は、戦争の悲惨さを伝え平和について考えてもらおうと、母校の同市・宮崎大付属小(森山聖一校長、611人)に、宮崎空襲後の様子などを描いた絵画4点を寄贈した。 太平洋戦争末期...
続きを読む -
【懐かしのあの日】6月21日
2022/06/21懐かしシリーズ「豊かな森と鳥と水」。宮崎市の加江田渓谷の自然の豊かさを伝えています。当時は「日曜カラー」と題し、さまざまなテーマを取り上げて誌面の半分以上を占める大型写真を掲載していました。加江田渓谷は、林野庁が当時指定した全国14カ所の「自然休養林」...
続きを読む -

古川(日章学園高3年)上位へ闘志 ゴルフジュニアW杯 三重で22日開幕
2022/06/21学生スポーツ日章学園高ゴルフ部3年の古川創大(そうた)(宮崎市出身)は、22~24日に三重県で行われるトヨタジュニアワールドカップ(W杯)日本代表に選ばれた。将来海外での活躍を望んでおり「自分のゴルフ人生にとって、大きな糧になる」と喜んでいる。 ...
続きを読む -

三宅(都工)自転車ロード制す 全九州高校体育大会
2022/06/21学生スポーツ全九州高校体育大会は20日、各地で5競技を行った。自転車はロードレースが行われ、男子で三宅那生(都城工)が優勝し、屋口修冶(同)は3位。女子の浦山恵里花(宮崎農)が準優勝、竹中海羽(延岡学園)が5位だった。ホッケー女子の高鍋が3位決定戦で...
続きを読む -
佐土原高出の岩切らを補強 都市対抗、梅田学園
2022/06/21一般スポーツ第93回都市対抗野球大会(7月18日開幕・東京ドーム)の補強選手が20日発表された。九州第2代表で、3年ぶり2度目出場の宮崎梅田学園(宮崎市)は、佐土原高出の岩切貴弘外野手(JR九州)や正木慎也外野手(西部ガス)、井手隼人内野手(同)を選...
続きを読む