-

虹色の帯 大空に 高千穂で「環水平アーク」観測
2022/04/06県内一般ニュース高千穂町の上空で5日、虹色の帯が横一直線に広がる「環水平アーク」が観測された。 午前11時50分ごろ、南の空の低い位置に、赤、黄、青などの鮮やかな色が水平に長く延びた。約20分後に消えるまで、住民や観光客らは空を見上げて楽しんだ。...
続きを読む -
SMS認証「教えないで」 生徒巻き込む事案発生 宮崎県警啓発
2022/04/06県内一般ニュース県警サイバー犯罪対策課と少年課は5日、携帯電話のSMS(ショートメッセージサービス)を使って本人確認を行う「SMS認証」の悪用事案に、県内の生徒が巻き込まれたと発表した。 県警によると、生徒は4日、会員制交流サイト(SNS)上で知...
続きを読む -
宮崎県内 新型コロナ新規感染446人 10日連続前週超え
2022/04/06県内一般ニュース県と宮崎市は5日、新たに10歳未満~90代の446人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。前週の同じ曜日を134人上回り、前週からの増加は10日連続。クラスター(感染者集団)は1件、重症者2人(4日時点)が確認された。 オ...
続きを読む -
門川町長選5人立候補 得票割れれば再選挙も
2022/04/06県内一般ニュース任期満了に伴う門川町長選と町議補選(被選挙数4)は5日、告示された。町長選は過去最多となる新人5人が立候補し、激しい選挙戦に突入した。投票は10日。票が割れ、法定得票数に達する候補者がいなかった場合は再選挙となる。町議補選は元職1人、新人...
続きを読む -
知事「宮崎県内第7波突入」 新型コロナ
2022/04/06県内一般ニュース河野知事は5日、県庁で会見し、県内の新型コロナウイルス感染が「『第7波』に突入した」との認識を示した。直近1週間の10万人当たり新規感染者数は258・6人(4日時点)で過去最多を更新。知事は「経験のない規模の感染に直面する恐れがある」とし...
続きを読む -

【コロナ みやざき2022経済インタビュー】MFE HIMUKA 島原 俊英社長
2022/04/06経済企画技術革新で生き残り 新事業の創出を目指す イノベーション(技術革新)なしには生き残れない時代―。食肉加工や醸造関連など食品工場向け機械・設備の設計、製造、設置を手掛けるMFE HIMUKA(日向市)が、新型コロナウイルス感染拡大を機...
続きを読む -

サンA 初の酎ハイ 県産日向夏 ぜいたくに使用
2022/04/06経済一般宮崎県農協果汁(サンA、川南町)は、初のアルコール飲料「サンA乾杯果汁日向夏酎ハイ」を発売した。果汁メーカーの強みを生かし、県産日向夏ミカンをぜいたくに使用。季節ごとの果実を使った商品開発も計画しているという。 一般的な商品は果汁...
続きを読む -
【ファミリークイズ】4月5日付
2022/04/06毎日脳トレ【問題】 リストの熟語をすべてマスの中に入れてください。二重枠のマスの漢字をアルファベット順に並べかえてできる三文字の熟語が答えです。(出題・佐久みつる) ...
続きを読む -
【3分チャレンジ】4月5日付
2022/04/06毎日脳トレ【問題】 同じマーク同士を線でつないでください。線は、交差させたりマークの上を通過したりせずに、すべてのマスを使ってください。(出題・北村良子) ...
続きを読む -
おぼろ月夜
2022/04/06健康歳時記「おぼろ月」とは、雲がかかっておぼろげに見える月のこと。月は秋の季語になることが多いが、これは春の季語だ。 古い言葉のようだが、万葉集には登場しない。 日本での初出は菅原清公らが編さんした、勅撰(ちょくせん)漢詩集「文華秀...
続きを読む