-
コンパクトな卓上火鉢
2022/01/27健康歳時記自宅で過ごす時間が大幅に増え、料理に目覚めた人が多いそうだ。「調理器具の聖地」と呼ばれる東京の合羽橋をはじめ、インターネットショッピングでも、さまざまな家庭用調理器具の売れ行きが好調だという。 中でも、じっくり時間をかけて行うスロ...
続きを読む -
【ことば巡礼】近くで見るとその良さに気づく、そんなプロダクツが好きなんだ
2022/01/27ことば巡礼ブラッド・ピット 「ブラピ」の愛称で知られるアメリカの俳優ブラッド・ピットは、服や装身具を選ぶ際、肌触りを重視するという。肌に心地よい製品は、見た目が地味でも高質な素材が使われており、縫製や細工もしっかりしていることが多い。ファッシ...
続きを読む -

新規感染県内最多511人 宮崎市最多255人 県「極めて厳しい状況」
2022/01/26社会news県と宮崎市は26日、過去最多となる511人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。1日当たりで最多だった339人(21日発表)を大幅に上回り、初めて500人を超えた。同市の新規感染者も2日連続で最多を更新し、255人となった。県は「...
続きを読む -

まん延防止等重点措置 飲食「認証店」一部から疑問の声
2022/01/26社会news県全域に適用されている新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」の飲食店への営業時間短縮や酒類提供終日停止の要請を巡り、十分な感染対策に取り組む「認証店」の一部から疑問の声が上がっている。重点措置が適用された九州・沖縄8県のうち6県は、...
続きを読む -

県内私立高入試始まる 感染対策徹底
2022/01/26きょうの出来事県内私立高の入学試験が26日、各校で始まり、高校受験シーズンが本格スタートした。各会場では昨年に続いて新型コロナウイルスへの感染防止対策が取られる中、受験生たちは緊張した表情で試験に臨んだ。 同日は11校で実施され、このうち、宮崎...
続きを読む -

県内中高生がITビジネス挑戦 30人が成果発表
2022/01/26トピックnews県内の中高生が起業を体験し、ITを活用したビジネスに挑戦する「みやざきビジネスチャレンジクラブ」が、県の2021年度の新たな取り組みとして行われた。参加した30人がチームごとに、4カ月にわたって商品開発や販売促進、販売などに本格的に取り組...
続きを読む -

出土の金属製品披露 高鍋・持田遺跡
2022/01/26地域の話題高鍋町持田の持田遺跡で2020年に見つかった地下式横穴墓2基から出土した金属製品の保存処置が終わり、高鍋町教委は21日、高鍋商工会館で関係者向けの披露会を開いた。「持田古墳群を含む持田遺跡の本当の姿を知る上で貴重な史料」として調査を進める...
続きを読む -

【あれから半世紀】職業訓練校は大人気 求人は5倍以上も
2022/01/26懐かしシリーズ日南専修職業訓練校(岩崎義正校長)を今春卒業する生徒は、ドルショックに関係なく求人が多く、自動車整備科は早くも全員の就職が決定した。 卒業予定者は自動車整備科34人、建築科42人の合計76人。1年間の教育課程を8分通り終え、どの生...
続きを読む -
日南学園高の宮國 4回戦へ 全日本卓球第2日
2022/01/26学生スポーツ卓球の全日本選手権第2日は25日、東京体育館で行われ、混合ダブルスで昨年の世界選手権個人戦準優勝の張本智和(木下グループ)早田ひな(日本生命)組が初戦の2回戦を3-2、3回戦を3-1で勝ち、宇田幸矢(明大)木原美悠(エリートアカデミー)組...
続きを読む -
県高校新人駅伝が中止
2022/01/26学生スポーツ県高体連は25日、2月12日に小林市や高原町で予定していた県高校新人駅伝大会を中止すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大を受けての対応。...
続きを読む