-

【あれから半世紀】元通学生、バス運転手さんに感謝の新年会
2022/01/05懐かしシリーズ都城市西岳町、西岳農業総合センターで4日、風変わりな新年会が催された。招待されたのは宮崎交通のバスの運転手さん。招待したのは、この運転手さんのバスに乗って9年間、山奥の辺地から市中心地の学校に通ったかつての生徒たち。見違えるように成長した...
続きを読む -

【カメラルポ 環境異変】第1部「足元では今」④
2022/01/05県内特集高さ4メートル巨大外来種 ヨシススキ 穂先までの高さは地上約4メートルに達していた。何気なく通り過ぎていた宮崎市まなび野3丁目の県道。道端に生えている、あまりに巨大な植物は、アジアの熱帯、亜熱帯地域が原産の外来種「ヨシススキ」だ。...
続きを読む -
新型コロナ 県内感染ゼロ
2022/01/05県内一般ニュース県は4日、県内で新たな新型コロナウイルスの感染者は確認されなかったと発表した。新規感染者がゼロとなるのは2日ぶり。 宮崎市によると、3日に感染発表した30代女性は県外往来歴はなく、行動歴などを調べているが、現時点で感染経路は不明。...
続きを読む -
沖縄との往来 県が自粛要請
2022/01/05県内一般ニュース県は4日、新型コロナウイルスの感染が拡大している沖縄県について、不要不急の往来自粛を求める対象地域とすると発表した。 沖縄の直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数(3日時点)が、往来自粛の対象基準としている「15人」を超えた...
続きを読む -

門川、県内トップ消防出初め式 一斉放水2年連続中止
2022/01/05県内一般ニュース門川町で4日、県内トップを切って消防出初め式が行われた。新型コロナウイルス対策で一部簡略化し、恒例の一斉放水は昨年に続いて中止になった。 同町海浜総合公園であった式典には、団員約200人が参加。号令に合わせて整列し、安田修町長らに...
続きを読む -

ポストコロナ 決意新た 県内官公庁など仕事始め
2022/01/05県内一般ニュース県内の官公庁やJAグループは4日、仕事始めとなった。新型コロナウイルス再拡大の懸念がある中で2022年がスタートし、それぞれのトップはコロナ対応や県民生活の安全確保などについて訓示し、職員らは気持ちを新たにしていた。 県の仕事始め...
続きを読む -

コロナ禍今年こそ復活 宮崎商議所 賀詞交歓会
2022/01/05経済一般宮崎商工会議所主催の新年賀詞交歓会は4日、宮崎市の宮崎観光ホテルであった。県内の経済、行政などの関係者ら約500人が出席し、コロナ禍での効果的な事業展開や本県経済の活性化について思いを新たにした。 年男、年女の17人が酒だるを囲み...
続きを読む -
経済の正常化期待、地域への貢献深化 県内トップ展望
2022/01/05経済企画宮崎銀行 杉田 浩二頭取 今年こそ「復活の一年」に―。昨年もコロナ禍で人やモノの移動が制限され、本県経済も萎縮した。ワクチン普及などでコロナの影響が和らいでいく中で、経済活動の正常化が進み、消費の回復ペースも高まるだろう。当行は今年...
続きを読む -
【ことば巡礼】エンドマークを打った数が、その人の力になっていきます
2022/01/05ことば巡礼茶木則雄 書店員の茶木則雄はミステリー小説を中心に書評家として活躍し、数々の小説新人賞の選考にも携わってきた。その経験から、茶木は作家志望者にこうアドバイスする。 「とにかく諦めないことです。『そのうち書こう』とか『いつか書...
続きを読む -
【ファミリークイズ】1月4日付
2022/01/05毎日脳トレ【問題】 漢字のパーツを組み立てて、二文字の熟語を三つ作ってください。できる熟語は「正月」に関係のある言葉です。(出題・佐久みつる) 【解答】 ...
続きを読む