-
多田 久(ただ・ひさし)さん
2019/08/11訃報元都農町議会議長。8日午後4時40分、腸閉塞(へいそく)のため宮崎市の病院で死去、78歳。都農町出身。自宅は都農町川北9885。葬儀・告別式は10日に行った。 都農町議を99年から連続4期16年、議長は通算4年務めた。 ...
続きを読む -
【日曜論説】戦後74年・新たな伝え方模索を
2019/08/11きょうの読み物私たちは亡くなった人が「生きたい」と思った時間の中に生かされている―。 宮崎市の県総合博物館民家園で3月にあった「語り」の催し。都城市の語り部・竹原由紀子さんが物語を始める前の談話の中でおっしゃった言葉だ。 その言葉を心の...
続きを読む -
【週間ベストセラーズ】8月11日付
2019/08/11読書(1)新海誠著「小説 天気の子」(KADOKAWA・648円) (2)柚月裕子著「慈雨」(集英社・821円) (3)湊かなえ著「絶唱」(新潮社・594円) (4)荻原浩著「海の見える理髪店」(集英社・627円) (5)今村夏子著「む...
続きを読む -
【ことば巡礼】儲(もう)ける算段より、使わん算段だわ
2019/08/11ことば巡礼蟹江 ぎん 書評家の仕事は不安定である。仕事の依頼が多い月もあれば、少ない月もある。出版社によって、原稿料が振り込まれる時期も、まちまちだ。だからタイミングによって、予想以上に収入が多い時もあれば、少ない時もある。 収入が多...
続きを読む -
各地のお盆行事
2019/08/11健康歳時記8月13~16日は「お盆(旧盆)」。京都の五山の送り火、九州の精霊流し、各地で行う灯籠流しなどはお盆の行事だ。東京など、7月にお盆の行事を行う場所もある。 お盆の正式名称は「盂蘭(うら)盆(ぼん)」だ。古代インドで、お釈迦(しゃか...
続きを読む -

県内MICE件数過去最多 18年度、「地道な誘致」奏功
2019/08/10トピックnews県内で2018年度に開かれた、「MICE(マイス)」と呼ばれる大規模な学会や企業の会議、展示会などの件数が、過去最多の229件だったことが10日、県のまとめで分かった。延べ参加人数も22万人を超え、過去5年で最多。県は「地道なセールスが実...
続きを読む -

鮮やかなオレンジ色 日南で夏の風物詩「ほおずき市」
2019/08/10地域の話題日南市北郷町の夏の風物詩「ほおずき市」は10日、大藤即売所「さくら茶屋」であった。鮮やかなオレンジ色に色づいたホオズキがずらりと並び、市内外から訪れた多くの客でにぎわった。 市ほおずき生産組合(野崎智光組合長)主催。同組合などによ...
続きを読む -

弓道・宮商女子準V、延岡学園男子3位 南部九州インターハイ
2019/08/10スポーツnow本県など南部九州4県を主会場に開いている全国高校総体「南部九州インターハイ」第15日は10日、都城市早水公園体育文化センターなどであり、弓道団体で宮崎商女子が準優勝、延岡学園男子が3位に入った。前回は宮崎商女子が4位、延岡学園男子が優勝し...
続きを読む -

椎葉でトンネル工事祈願祭 20年3月完成予定
2019/08/10きょうの出来事椎葉村の国道327号尾平工区で建設が進む尾平トンネル(仮称、約1・7キロ)第2工区の安全祈願祭は5日、同トンネル椎葉側抗口であった。村職員や工事関係者ら約30人が出席し、無事故を祈った。 尾平工区は全長2キロで2014年度に事業化...
続きを読む -
ゴルフ月例杯
2019/08/10一般スポーツ宮崎パブリックG(8日=18S) ▽A組 (1)中山孝夫71・5(12・5) (2)原田安政71・7(13・3) (3)大高清美72・0(9・0) G 大高清美、吉田敏男、福元義信、山崎英明81 ▽B組 (1)入...
続きを読む