-
景況感2期連続悪化 原油高でコスト増
2018/08/03経済一般みやぎん経済研究所と県が共同で行った6月期(4〜6月)の県内企業動向アンケートで、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)は全体でマイナス5となり、前期(1〜3月)から2ポイント悪化した。悪化は2期連続で、原油高によるコスト増や価格競争の激...
続きを読む -
間質性ぼうこう炎
2018/08/03健康歳時記Aさん(63)は、一晩に3、4回トイレに起き、日中も多い時で20回近く、尿意を感じることがあった。我慢していると、ぼうこうに痛みや不快感が襲ってくる。泌尿器科で「細菌性ぼうこう炎」と診断され、抗生物質を処方されたが、効果がなかった。 ...
続きを読む -

新所長に串間市出身女性 自衛隊の日南地域事務所
2018/08/02夕刊today自衛隊宮崎地方協力本部・日南地域事務所(日南市飫肥)の新所長に、串間市出身で海上自衛隊1等海尉の原口小百合さん(36)が着任した。県内に7カ所ある地域事務所に女性所長が就くのは2人目。原口所長は海上自衛隊でまだ数少ない女性パイロットでもあ...
続きを読む -

「川南クラブ」再始動 伝統の野球チーム
2018/08/02夕刊today70年近い歴史がある川南町の野球チームで、2016年から活動休止となっていた「川南クラブ」が今年、再始動を果たした。5日には3年ぶりとなる大会を控え、選手たちは練習に励む。監督の河野光紀さん(41)は「初心に返り、新生川南クラブとして野球...
続きを読む -

ひづめ削り牛本来の姿勢に 都城で県牛削蹄競技大会
2018/08/02夕刊today第38回県牛削蹄競技大会(県牛削蹄師会主催)は2日、都城市吉之元町の高千穂牧場で開かれた。県内7地区から32人の削蹄師が参加し、牛のひづめの状態を見極めて的確に削る技術を競った。 競技は牛の立ち姿と歩き方、爪の様子を確認した上で削...
続きを読む -

自然環境生かし地域貢献 日之影町でNPO設立
2018/08/02夕刊today高齢化や過疎化が進む日之影町で、自然環境を生かした活動を展開して地域振興に寄与しようと、農家や自営業者ら14人がNPO法人「サン・ヴィレッジ」(高見昭雄理事長)を立ち上げた。「町の農産物や観光に付加価値を付けられるような取り組みを進め、持...
続きを読む -

ドイツの高校生らと意見交換会 小林高校生
2018/08/02夕刊today日独スポーツ少年団同時交流事業で、小林市に滞在しているドイツの高校生と大学生ら8人と、同市・小林高2年生9人による意見交換会が2日、同校であった。スポーツや文化などをテーマに意見を交わした。 ドイツの高校生はスポーツの魅力として「幼い...
続きを読む -

実物資料や資料パネル展示 宮崎市で「特攻基地資料展」
2018/08/02夕刊today太平洋戦争の特攻隊員の資料などから平和を伝える「宮崎特攻基地資料展・宮崎市遺族連合会遺影展」(宮崎特攻基地慰霊祭実行委主催)は2日、宮崎市のイオンモール宮崎で始まった。遺品や遺影、家族への手紙など約150点の実物資料と資料パネル約40枚を...
続きを読む -

西日本豪雨の被災地に義援金 宮崎地区建設業協会
2018/08/02夕刊today西日本豪雨の被災地支援に役立ててもらおうと、宮崎地区建設業協会(本部喜好会長、89社)は2日、宮崎市に義援金100万円を託した。日本赤十字社県支部を通して被災地に届けられる。 市役所であった贈呈式には同協会から3人が出席。本部会長...
続きを読む -

打ち勝つ野球見せて 日南学園OBらマシン寄贈 全国高校野球
2018/08/02学生スポーツ甲子園で快音を-。日南学園野球部に1日、元部員の保護者らでつくる同部後援会(福田晃会長)と同部OB会(川野啓介会長)が打撃マシンを寄贈した。 打撃マシンは練習を行った兵庫県尼崎市のベイコム野球場でお披露目された。投手が上手から投げ...
続きを読む