-
梅うどん/麺工房ふくろう茶屋
2012/05/31みやざき麺客万来わかめの磯の香りと梅のあんばい良い 宮崎市城ケ崎の住宅街の中にある手打ちうどん屋。なぜこんなところにと、のれんをくぐると、木材とふくろうの置物を多く使ったこざっぱりとした空間が広がる。2006年に開店。昼のみ営業。ジュースやデザート...
続きを読む -
吉田産業代表 吉田利生さん
2012/05/31キーパーソン持続可能な産業に 「産業を興し、戦後復興を支える」-。吉田産業の社名に込められるのは、創業者である祖父の故・利行さんの強い思いだ。住宅資材の供給という側面から戦後の復興を支え、安い外材との競争、バブル崩壊を乗り越え、県内屈指の木材加...
続きを読む -
リブレ(三股町)
2012/05/30オンリーワンオーダーキッチン デザインや素材に個性 ショールームに並ぶ数々のキッチン。天板ばかりでなく両サイドまで人工大理石をほどこしたデザインのものや、国内では珍しいドイツなど外国製の水栓やIHクッキングヒーターを備えたものなどが目を引く。す...
続きを読む -
省エネに挑む県内企業
2012/05/29インサイド2度目を迎えた「節電の夏」 稼働原発がゼロの今夏。九州電力は5月中旬、猛暑の2010年比で10%の節電を呼び掛けた。この事態を受け、夏の電力ピークを前に多くの企業が対策に本腰を入れ始めている。遮熱塗料、発光ダイオード(LED)、緑の...
続きを読む -
ふるさとレター 酒井夏美さん 佐々木翔さん
2012/05/28みやにち首都圏マガジン【東京都渋谷区・酒井夏美さん(28)=日南市南郷町出身】宮崎を拠点に11店舗を展開する「美容室やどかり」の渋谷店マネジャーをしています。念願の東京進出で新富町出身の阿萬恵店長(29)と助け合い、6月1日でちょうど開店1周年を迎えます。...
続きを読む -
元気発信 弁護士 岩崎健一さん
2012/05/28みやにち首都圏マガジン現場体験基に小説出版 東京・銀座の一等地に事務所を構える宮崎市出身の弁護士岩崎健一さん(52)。刑事事件の無罪判決や民事事件の新判例を導き出したり、法律小説を出版したりと、型にはまらない活動で注目を集める。(東京支社報道部長・見山...
続きを読む -
来て味店 東京・宮崎料理みやこんじょ(居酒屋・新宿)
2012/05/28みやにち首都圏マガジン日本を代表する繁華街・新宿区歌舞伎町に店を構え、今年で開業32年目を迎えた人気の居酒屋。都城弁丸出しで話す都城市出身の名物オーナー廣底政信さん(52)が経営し、「東京なのに地元で飲んでいる気分」と宮崎を愛する人たちの憩いの場となってい...
続きを読む -
官僚事典 金融庁総務企画局参事官(審議官級) 小野尚(おの・ひさし)さん
2012/05/28みやにち首都圏マガジン金融危機対応に尽力 都立北園高、東大教養学部教養学科卒。金融行政を志して大蔵省(現財務省)へ入った。ハーバード大国際問題研究所やアジア開発銀行など通算8年間海外勤務。2001年から金融庁に籍を置く。 08年7月、総務...
続きを読む -
システム技研社長 長峯清隆さん
2012/05/28キーパーソン顧客との会話重視し事業展開 ものづくりの現場で使われる製造・検査設備の開発のほか、精密部品加工を手掛けるシステム技研。「企業が困っていることをお手伝いすることがうちの仕事」と説明し、国内で一大産業となったリチウムイオン2次電池市場の...
続きを読む -
広い意味での“地産地消”
2012/05/25インサイド生産、消費の循環で地域経済活性化へ 「地産地消」と聞いて一般的に思い浮かべるのは「安心・安全」や「新鮮さ」の観点で見た農水産物の分野ではないだろうか。地元で生産し、消費するという考え方は、例えば小売りや建設、運輸などの分野にも当ては...
続きを読む