-

高千穂峡駐車場利用1回1000円に 8月から、現行2~3倍 財源確保で町方針
2025/03/07県内一般ニュース高千穂町は8月1日から、県内有数の観光スポット・高千穂峡の町営駐車場2カ所の料金を、現行の2~3倍となる1回千円に値上げし、無料だった周辺の駐車場2カ所も有料化する方針を示した。条例改正案を開会中の町議会定例会に提案しており、甲斐宗之町長...
続きを読む -
有事の宮古島住民受け入れ 避難先は宮崎市内の宿泊施設 宮崎県計画案
2025/03/07県内一般ニュース台湾有事などを念頭に沖縄県・先島諸島の住民を九州・山口各県に避難させる政府の計画で、本県は6日、宮古島市の住民約1万人を受け入れるための初期的計画の案を公表した。当初約1カ月間の避難先は宮崎市内の宿泊施設を原則としている。 県議会...
続きを読む -
計画見直し 繰入金増額 宮崎県立3病院 日南は病棟再編検討へ
2025/03/07県内一般ニュース県病院局は6日、物価高騰などによる県立3病院の収支悪化を踏まえた新たな収支計画を明らかにした。想定を超える給与改定や物価高を考慮して人件費や経費の算定方法を見直しつつ、一般会計からの繰入金増額を反映して2030年度の黒字化目標は据え置いた...
続きを読む -

宮日旗サッカー9日開幕 テゲバ連覇狙う
2025/03/07学生スポーツサッカー天皇杯の県予選を兼ねた、第29回宮日旗MRT杯県サッカー選手権大会(宮崎日日新聞社、MRT宮崎放送、共同通信社、県サッカー協会主催)は9日、日南市総合運動公園陸上競技場で開幕する。連覇を狙うJ3・テゲバジャーロ宮崎を筆頭に、JFL...
続きを読む -

さらなる防災啓発を 宮崎県内沿岸住民意識調査 関係者危機感、避難行動に課題も
2025/03/07県内一般ニュース「まだ周知が足りない」「防災教育も重要」―。県内沿岸10市町の住民を対象に、県が津波避難などに関する県民意識調査の速報を公表した6日、自治体や防災関係者は危機感をあらわにした。昨年8月の日向灘を震源とするマグニチュード(M)7・1の地震で...
続きを読む -

南海トラフ地震臨時情報 県民意識調査 「名前だけ」ほぼ半数 認知不足露呈
2025/03/07県内一般ニュース県が沿岸10市町の津波浸水想定区域などの県民を対象に実施した、地震や津波避難などに関する県民意識調査で、昨年8月に初めて発表された南海トラフ地震臨時情報を発表前から知っていたとする回答が36・6%にとどまったことが6日、分かった。46・4...
続きを読む -

同性婚、認めぬ規定は「違憲」 高裁判決4件目、名古屋控訴審
2025/03/07国内外ニュース 主要同性同士の結婚を認めない民法などの規定は憲法違反だとして、愛知県の30代男性カップルが国にそれぞれ100万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、名古屋高裁(片田信宏裁判長)は7日、規定を「違憲」と判断した。賠償請求は一審に続き退けた。名...
続きを読む -

高額療養費の負担増、全面凍結 8月引き上げ一転見送り
2025/03/07国内外ニュース 主要石破茂首相は7日、医療費が高くなった際の患者の支払いを抑える「高額療養費制度」の自己負担上限額の引き上げを見送ると表明した。今年8月に予定していた負担増も含め「見直し全体について実施を見合わせると決断した」と述べた。今年秋までに改めて方針...
続きを読む -
トランプ氏、安保条約に不満 「日本に米国を守る義務なし」
2025/03/07国内外ニュース 主要【ワシントン共同】トランプ米大統領は6日、「米国は日本を防衛しなければならないが、日本はわれわれを守る義務はない」と述べ、日米安全保障条約は片務的だとして不満を示した。ホワイトハウスで記者団に語った。2期目就任後、公にこうした発言をしたの...
続きを読む -

農相、今夏のコメ不足を否定 供給十分、情報発信に課題
2025/03/07国内外ニュース 主要江藤拓農相は7日の閣議後記者会見で、今年夏などにコメ不足が再発する懸念について「全く不安視する必要はない」と述べて否定した。2024年産の生産量が前年産から18万トン増えたことや民間在庫に余裕があるとして、供給量は十分だと強調した。 ...
続きを読む