-
奥田シェフが考える庄内食材と沖縄“うま藻“のフルコースの会、2025年9月26日開催
2025/09/06サンプル株式会社AlgaleX「世界のシェフ1000人」にも名を連ねる日本を代表する料理人奥田政行氏による、うま藻と庄内食材が持つ“美味しい“を超えたフルコースを味わう特別イベントを開催。 株式会社AlgaleX(本社:沖縄県うるま市、代表取締...
続きを読む -
総裁選前倒し賛成、19都道府県 反対9県、国会議員判断に影響も
2025/09/06国内外ニュース 主要自民党の総裁選前倒しの是非を巡り、新たに青森、山梨、静岡、滋賀、大阪、奈良の6府県連が6日、前倒しを要求する方針を決定し、これまでに賛成は19都道府県連に拡大した。一方、福井、徳島、鹿児島、沖縄各県連は前倒しを求めないと決め、反対も9県連...
続きを読む -
静岡の突風、複数発生か 停電1万戸超、重傷6人
2025/09/06国内外ニュース 主要台風15号の通過に伴い静岡県牧之原市で5日に起きた突風について、気象庁は6日、複数発生した可能性があると明らかにした。職員を現地に派遣し、突風をもたらした現象を調べている。県によると、重傷者は6人となった。県内では60棟の建物が全半壊の被...
続きを読む -
ブドウ、ナシたわわ 小林の観光果樹園
2025/09/06地域の話題小林市の観光果樹園で、ブドウやナシ狩りが最盛期を迎えている。たわわに実ったみずみずしい果実を求め、県内外から多くの人が訪れている。 種子田、坂下地区の計6園で、ブドウは今月下旬、ナシは10月中旬ごろまで、時季ごとの品種が楽しめる。...
続きを読む -
世界陸上活躍を ドイツ代表合宿 宮崎市で歓迎式典
2025/09/06スポーツnow13日に東京で開幕する世界陸上へ向け、宮崎市のひなた陸上競技場で事前合宿中のドイツ代表チームの歓迎式典が6日、同所であった。河野知事らが特産品を贈り、激励した。 同チームの本県合宿は2021年の東京五輪に続き2回目。選手ら約120...
続きを読む -
非常食味わい災害備え えびの市で防災給食
2025/09/06トピックnews「防災の日」(1日)に合わせ、えびの市教委は2日、市内の全小中校で非常食を取り入れた防災給食を実施した。9校の約1100人が火を使わずそのまま食べられる非常食を味わい、災害時に備えた。 防災意識向上のため、昨年に続き企画した。非常...
続きを読む -
延岡弁に挑戦する回も のべおか版日本語サポート教室開講
2025/09/06トピックnews延岡市は3日、市内企業・団体で働く外国人が日本語や生活上のルールなどを主にオンラインで学ぶ「のべおか版日本語サポート教室」(12月まで全13回)を開講した。第1回は市中小企業振興センターで開講式があり、ミャンマー、ベトナムなど4カ国17人...
続きを読む -
【懐かしの昭和】真冬に麦刈り(昭和53年)
2025/09/06懐かしシリーズ川南町孫谷地区の一部の農家で真冬に行われた麦刈り。種まきは9月。県農業試験場と同町が研究し、牛や豚の飼料用に期待されたが、普及しなかった。 ...
続きを読む -
「わが町に除染土」仮定調査 首都圏8都県の住民対象
2025/09/06国内外ニュース 主要産業技術総合研究所などの研究チームが、首都圏8都県の住民に対し、自分が住む自治体に、東京電力福島第1原発事故に伴う除染土の最終処分場や、除染土を再利用した広域公園が建設される仮定で賛否を尋ねるアンケートを行った結果、受け入れてもよいと答え...
続きを読む -
猛暑に強いコメ拡大、全国16% 7年で面積2倍、24年産
2025/09/06国内外ニュース 主要猛暑に強い高温耐性品種のコメが作付面積に占める割合が、2024年産は全国で16・3%に達したことが6日、農林水産省への取材で分かった。うち10県は3〜5割に上った。面積ベースでは7年で2倍超に拡大。温暖化が厳しくなる中でも収穫量を確保でき...
続きを読む