-
【日曜論説】文豪と特攻 創作に反映した心の傷
2022/03/27きょうの読み物論説委員会副委員長 西山 昌彦 災禍をまき散らす新型コロナウイルスにわずかでもいい点があったとすれば、多くの中学校や高校が修学旅行の目的地を県内に振り替えたことだ。太平洋戦争中の遺構がある宮崎市の旧海軍赤江飛行場(現宮崎空港)もその...
続きを読む -

宮大工学部がボッチャ支援 ボール回収ロボ製作
2022/03/26トピックnewsボッチャをプレーする重度障害の選手らを支えようと、宮崎大工学部の研究室が、投げたボールを回収するロボットなどの開発を進めている。将来は他競技でもサポートするロボットや道具を作りたいと考えており、関係者は「障害のある人たちの活動の場を広げた...
続きを読む -

ボール追い掛け笑顔 宮日キッズサッカー
2022/03/26きょうの出来事JAバンク宮崎杯宮日キッズサッカー大会2022(宮崎日日新聞社主催、JAバンク宮崎共催、モルテン協賛)は26日、宮崎市のひなた木の花ドームであった。県内の幼児26チーム、260人が出場。ボールを追って元気いっぱいに駆け回り、プレーを楽しん...
続きを読む -

残ったチキン 食材に使って KFCが子ども食堂に提供 宮崎市
2022/03/26きょうの出来事日本ケンタッキー・フライド・チキン(横浜市)が26日、宮崎市の子ども食堂へ調理済みチキンの無償提供を始めた。地域貢献と食品ロスを減らすため全国で進めている取り組みで、九州では本県が初めて。同市の大宮小であった子ども食堂では、チキンを食材と...
続きを読む -

春告げる花々出迎え 高鍋湿原が開園
2022/03/26トピックnews希少な動植物が生息する高鍋町の高鍋湿原が開園した。キク科のサワオグルマが黄色の花を付け、来園者を迎えている。入園無料。開園は11月中旬ごろまで。 同湿原では、ハッチョウトンボなど約50種類のトンボ、サギソウやヒメノボタンなど400...
続きを読む -

芸術作品触れ緑道清掃 都城泉ケ丘高生
2022/03/26地域の話題都城市の高木原緑道の芸術作品を清掃してきれいにしようと、都城泉ケ丘高の2年生5人が結成したグループが、同緑道を24日、清掃した。生徒たちは「中学生らにも呼び掛けたい」と活動の輪を広げる考えだ。 グループは、堺梨音さん(17)らによ...
続きを読む -

【あれから半世紀】えびので育てライラック 修学旅行の大阪の高校生植樹
2022/03/26懐かしシリーズ南国の春を訪ねて修学旅行中の大阪・淀川工業高校の生徒たちが25日、えびの高原で北海道の県木ライラックを記念植樹した。毎年訪ねてきて成長を見守ることにしている。 一行は宮川誠二教諭の引率で95人。24日、鹿児島県指宿市を回って25日...
続きを読む -
ゆうちょ銀行(4月1日)=本県関係分=
2022/03/26人事異動呉店長 (宮崎店長) 石本尚盛 ▽宮崎店長 (営業部門営業推進部専門役) 井手岡政美...
続きを読む -
県中小企業団体中央会(4月1日)
2022/03/26人事異動事務局長 (事務局次長) 温水豊生 ▽事務局次長 (新規採用) 奥浩一...
続きを読む -
中小企業支援担当係を新設 県信用保証協会
2022/03/26人事異動県信用保証協会は25日、4月1日付の組織改正を発表した。経営支援課に、新型コロナウイルス関連融資を受けた県内中小企業の経営改善、事業再生をサポートする「県中小企業支援ネットワーク」の運営を担当する係を新設するなどした。改正により3部2室7...
続きを読む