-
連載企画「耳をすまして」第1部【音声版】
2019/05/28県内特集第1部 はじめに 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 おわりに ...
続きを読む -
団体数過去2番目の多さ 18年度本県スポーツキャンプ・合宿
2019/05/27トピックnews2018年度に県外から受け入れたスポーツキャンプ・合宿の団体数は1335団体で過去2番目、参加人数は3万2472人で過去3番目に多かったことが27日、県のまとめで分かった。春季の団体、参加人数は前年度より減ったものの、県の取り組みも奏功し...
続きを読む -

乗客増へサポーター活用 吉都線利用促進協議会
2019/05/27きょうの出来事本県と鹿児島県湧水町のJR吉都線沿線5市町でつくる同線利用促進協議会(会長・村岡隆明えびの市長)は、地域住民が路線利用者の増加に向けた活動に参加する「サポーター制度」を本年度から導入する。自治体と住民が連携して情報発信や環境整備といった吉...
続きを読む -

ハッチョウトンボ飛び始める 都城市関之尾町
2019/05/27地域の話題都城市関之尾町の湿地で、今年もハッチョウトンボが飛び始めた。県の絶滅危惧種に指定されている国内最小のトンボで体長約2センチ。成熟し真っ赤に腹部が色づいた雄と、黄、黒色のしま模様がある雌が愛らしい姿を見せている。 4年ほど前、現地で...
続きを読む -

木城町ふるさと大使に任命 お笑いコンビ・チキンナンゴー
2019/05/27地域の話題宮崎住みます芸人で木城町PR見習い大使を務めるお笑いコンビ・チキンナンゴー(ぶぎー、山下翔大さん)は23日、同町から正式な町ふるさと大使の任命を受けた。同日、町役場で任命式があり、半渡英俊町長から2人に委嘱状が手渡された。 ボケ担...
続きを読む -

飫肥のまちなみ再生目指す 住民や行政など、連携会議発足
2019/05/27地域の話題日南市飫肥のまちづくりへ一丸-。飫肥の活性化に携わる住民団体や自治会、商店街、行政の代表が一堂に会する飫肥のまち再興連携会議(座長・服部武彦城下町飫肥まちづくり協議会会長)が27日発足し、第1回会議が同市飫肥の小村記念館で開かれた。住民や...
続きを読む -
「落ち着いた相撲取れた」 幕内初の勝ち越し、琴恵光に聞く
2019/05/27一般スポーツ大相撲夏場所で幕内初の勝ち越しを達成し、8勝7敗で終えた延岡市出身で西前頭15枚目の琴恵光(27)=本名・柏谷充隆、佐渡ケ嶽部屋。千秋楽の取組を終えたばかりの26日夕、本場所を振り返ってもらい、今後への意気込みを聞いた。 場所経るた...
続きを読む -
【九州国体】後藤本大会へ カヌー成年女子スラローム
2019/05/27一般スポーツ茨城国体の出場権を懸けた第39回九州ブロック夏季大会は26日、鹿児島県湧水町川内川轟の瀬特設カヌー競技場でカヌー成年男女の各3種目を行った。県勢は成年女子スラロームカヤックシングルに出場した後藤由美(宮崎)が2位に入り、本大会の出場権を獲...
続きを読む -

第46回県高校総体 第2日(1)
2019/05/27学生スポーツ【柔道】小林西女子、2年ぶりV (ツワブキ武道館) 【男子】 ▽団体予選(勝者、1位は決勝リーグへ)A組 延岡学園5-0鵬翔 ▽B組 日章学園5-0都城東、日章学園4-0延岡工、延岡工4-1都城東 ▽同組順位 ...
続きを読む -

第46回県高校総体 第2日(2)
2019/05/27学生スポーツ第2日(26日・KIRISHIMAヤマザクラ県総合運動公園ほか=27競技)剣道女子団体は高鍋が35年ぶり4度目の栄冠をつかんだ。レスリング団体は宮崎日大が2年ぶり14度目の優勝。柔道団体は女子小林西が2年ぶり2度目の頂点、男子延岡学園は6...
続きを読む