-
【日曜論説】W杯の意義とは 楽しみ方はそれぞれに
2023/07/16きょうの読み物今年はラグビーのワールドカップ(W杯)だ。日本代表は9月に万全の態勢でフランスに乗り込むべく、宮崎合宿で最終調整に入っている。前回19年の日本大会でベスト8。今回はどんな活躍を見せてくれるか。ちょうど本紙「窓」欄の自分史で、県ラグビー協会...
続きを読む -

一道万芸に通ず(71)県ラグビーフットボール協会副会長 山口雅博
2023/07/16シリーズ自分史ジェイミージャパン(3)8強入り 宮崎の支え ワールドカップ(W杯)日本大会へ向けた宮崎合宿中の2019年6月24日、朝一番で日本代表の藤井雄一郎GMから宿舎のホテルに呼ばれました。日本へラグビー留学のためにきた外国人選手が、薬物所...
続きを読む -
朝食欠食と糖尿病
2023/07/16健康歳時記子供は自らの食生活をコントロールしづらいので、保護者が食事と健康の関連性についてきちんと学び、栄養バランスを管理する必要がある。 東京医科歯科大学大学院・医歯学総合研究の藤原武男教授らは、東京・足立区の中学2年生1510人を対象に...
続きを読む -
はっきりした道筋はできてるんだという自信があれば、自信を持ってちがう道を探検することもできる
2023/07/16ことば巡礼ジョン・アーヴィング アメリカ文学界を代表する作家の一人であるアーヴィングは、大まかなプロットだけで書き始めるということをしない。ストーリーを綿密に考え、結末をどうするかもはっきり決めて、専門知識が必要な場合はすべて事前に調べあげて...
続きを読む -
【週刊ベストセラーズ】7月16日付
2023/07/16読書(1)伊坂幸太郎著「逆ソクラテス」(集英社・792円) (2)杉井光著「世界でいちばん透きとおった物語」(新潮社・737円) (3)町田そのこ著「52ヘルツのクジラたち」(中央公論新社・814円) (4)原田ひ香著「三千円...
続きを読む -

首相、全漁連会長と面会へ 月内にも、処理水放出巡り
2023/07/16国内外ニュース 主要岸田文雄首相は、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を巡り、今月中にも全国漁業協同組合連合会(全漁連)の坂本雅信会長と面会する方針を固めた。安全性の確保と風評被害対策を徹底するとの方針を政府の長として直接伝え、理解を要請する。面会結果も踏...
続きを読む -
【数独】7月15日付
2023/07/16毎日脳トレ【問題】web版数独はこちら ...
続きを読む -

ボンドロウソバ、女子シングルス優勝 ウィンブルドン、四大大会初
2023/07/15国内外ニュース 主要【ウィンブルドン共同】テニスのウィンブルドン選手権第13日は15日、ロンドン郊外のオールイングランド・クラブで行われ、女子シングルス決勝でノーシードの世界ランキング42位マルケタ・ボンドロウソバ(チェコ)が第6シードのオンス・ジャブール(...
続きを読む -

鵬翔高看護科と県聴覚障害者協会連携し手話導入 聴覚障害者と生徒が初交流会
2023/07/15トピックnews宮崎市の鵬翔高看護科・看護専攻科は、県聴覚障害者協会と連携し生徒への手話教育に取り組んでいる。同協会から講師を招き手話などを学ぶ授業を実施。通院や入院時に手話通訳を必要とする当事者は多く、関係者は「取り組みを継続して、将来の医療現場でも役...
続きを読む -

医療ケア児、災害避難支援の指針 人工呼吸器電源必要、政府策定へ
2023/07/15国内外ニュース 主要日常的に人工呼吸器やたんの吸引などが必要な「医療的ケア児」に関し、こども家庭庁が災害時の留意点をまとめた避難マニュアル策定に乗り出す。医療機器の使用に欠かせない電源の確保や、医療従事者との連携など平時からの備えを促し、行政や保育現場での避...
続きを読む