-
宮崎果汁社長 大迫幸二さん
2012/09/13キーパーソングァバジュースに心血 収入を少しでも増やそうと試みたグァバの生産。宮崎の気候に適さず、冬を越えることができたのは500本中わずか6本。この6本が人生を大きく変えた。試行錯誤で製造を始め、心血を注ぎ品質の向上を図りながら唯一無二の商品...
続きを読む -
グーニーズ(宮崎市)
2012/09/12オンリーワン逆境から生まれたご当地ヒーロー「ヒムカイザー」 全国で人気を博すご当地ヒーロー。「天尊降臨ヒムカイザー」は、「新たなる神話、語り継げ!」をキャッチフレーズに神話の里・宮崎県に誕生したご当地ヒーローだ。このキャラクターを世に送り出した...
続きを読む -
海路がつなぐ(2)
2012/09/11フォーカス貨物 大都市圏への“近さ”生かせ 国内大消費地から遠く離れていることは、本県物流にとって一つのハンディキャップとなっている。ところが、視点を海に向けてみると、太平洋に直接面した港湾を持ち、海路では九州で最も首都圏に近く、関西...
続きを読む -
島子商店社長 川上幸子さん
2012/09/10キーパーソン「女性の視点」で企業経営 「一人っ子の一人娘。蝶(ちょう)よ、花よと育てられ、まさか社長になるとは思ってもみなかった」。長年、音楽の世界に身を置き、ビジネスとは無縁の人生を送ってきたが、先代社長の夫が急逝したことで、戦前からの歴史を...
続きを読む -
体験街コン
2012/09/07インサイド出会いと活性化後押し 「街コン」が地域活性化の新たな手法として脚光を浴びている。具体的に言うと、地域の商店街や飲食店を主会場に開かれる、独身男女の出会いを目的にした大規模な合コン。街に人を呼び込む仕掛けと、男女の出会いの場提供とを兼...
続きを読む -
秋刀魚と自家製秋ナスのパスタ/ラポール・ド・クニトミ
2012/09/06みやざき麺客万来食材良さ十分生かす 国富町にあるフランス料理店。フランスや東京の有名店で修業した同町出身の尾畑和雄さん(43)が2001年、故郷の景色を一望できる高台に店を開いた。店の裏山の畑で自ら育てる野菜や県産の肉や魚、フランス食材などを組み合...
続きを読む -
宮崎食研社長 田原敬介さん
2012/09/06キーパーソン一手間かけて付加価値創出 合理化や効率化が進む現代社会。手間をかけることは無駄とされる風潮に疑問を持ち、「手間かけたごちそうで心地よく」をコンセプトにした自社ブランド「てまごごち」を確立した。“宮崎に一手間加えて皆さまへ”をモットー...
続きを読む -
黒木建設(日向市)
2012/09/05オンリーワン工事現場の粘土を陶芸用に 道路工事現場から出る粘土は、取り除いて捨てるか、セメントに混ぜて別の現場で再利用するしかない。いずれにしても処理に費用が掛かる、いわば“厄介者”だった。それを「陶芸用の粘土として使えないか」との着想から、陶...
続きを読む -
海路がつなぐ(1)
2012/09/04フォーカス旅客 利便性向上し利用客増へ 鮮やかな青に白いラインと小豆色の美しいファンネル(煙突)が、ひときわ目を引く。宮崎港と大阪南港間を定期運航し、本県と関西をつなぐ重要な役割を果たしている宮崎カーフェリー(宮崎市、黒木政典...
続きを読む -
古澤醸造代表 古澤昌子さん
2012/09/03キーパーソン伝統守りながら挑戦も 日南市大堂津に1892(明治25)年創業した老舗の焼酎蔵元。焼酎や、しょうゆの醸造元が集まる漁師町に古澤醸造は立つ。その5代目として、創業当時からの製法で伝統の焼酎を守り続けている。 かつては「...
続きを読む