-
トマト鍋のパスタ/Tsuno Farm Cafe
2012/08/09みやざき麺客万来色味も味も丸く調和 都農町の都農ワイナリー内にある小さなカフェレストラン。2006年5月に同ワイナリーの事務所を改装して開店。高台の立地を生かした見晴らしの良い席で、チーズや生ハムと一緒に都農ワインを味わうことができるほか、チキン南...
続きを読む -
みやぎん経済研究所(宮崎市)
2012/08/08オンリーワン県内屈指のシンクタンク 事業の市場性を見通し、経営の方向性を定めるには、経済全体や業界の現状把握、分析が欠かせない要素になる。経済が複雑化し、変化のスピードが速い現代においては、その作業はさらに重要性を増すはずだ。みやぎん経済研究所...
続きを読む -
福岡(1)
2012/08/07フォーカスアクセス 航空2社参入で活況化 JR宮崎駅前の高速バス乗り場。長かった梅雨がようやく明けた7月下旬、午前中とはいえ強い日差しが降り注いでいる。待つこと数分、「TSUBAME」と書かれたJRのバスがやってきた。バスに乗り込むと...
続きを読む -
宮崎第一ファーム代表 山道義孝さん
2012/08/06キーパーソン生産から販売まで新モデル確立 豚の餌や肉質などについて話し出すと、つい熱が入る。「畜産家の人間は誰でもそうかもしれないが、自分が作った豚が一番おいしいと思っている」。餌や生育環境に配慮して丹精して育てた豚肉は「あじ豚」というブランド...
続きを読む -
霧島連山の登山規制一部解除
2012/08/03インサイド一層の誘客に意欲の観光関係者 2011年1月の新燃岳噴火以降、入山が規制されていた霧島連山の登山道は7月15日、約1年半ぶりに規制が一部解除された。解除を受けて韓国岳、高千穂峰、大浪池には9日間で約2200人が訪れ、登山を待ちわびた...
続きを読む -
スカイコム(東京都)社長 荒武捷二さん
2012/08/02キーパーソン電子文書維新を宮崎から ”電子文書維新”を宮崎から起こしたい-。今年4月、宮崎市のホテルで開いたスカイコム宮崎事業所の開設6周年記念パーティーで、参加した県内政財界の関係者らを前に力強く語った。主力事業は、PDF(電子文書フォーマッ...
続きを読む -
天ぷらざる蕎麦セット/手打ちそば庵みやなが
2012/08/02みやざき麺客万来祓川のわき水で打つ清涼感あるそば 高原町蒲牟田の祓川(はらいがわ)地区にあるそば庵。真剣を使うことで知られる祓川神楽の神楽宿だった民家で、氏子の宮永長治(73)、信子(67)さん夫妻が2009年に店を開いた。わき水が豊富な同地区の恵...
続きを読む -
バイオベル(宮崎市)
2012/08/01オンリーワン飫肥杉使ったオルゴール開発 木箱を開けると流れ出す柔らかな音色。オルゴールの優しい音色は人々を魅了し、プレゼントや記念品としても人気が高い。オルゴール製作を手掛けるバイオベル(宮崎市、岩満国吉社長)は、飫肥杉を使った手回し式のオリジ...
続きを読む -
農が拓く~みやビズ編(5)
2012/07/31フォーカス連載を振り返る 宮崎日日新聞経済面での15回と、みやビズ当コーナーでも展開してきた連載「農が拓く」。取材を通し、新しい農業の形を求めて一歩を踏み出す農業者たちの姿や、弱体化を招く要因と指摘される構造的な課題、市場原理だけでは割り切れ...
続きを読む -
延岡十電舎社長 牛島宏さん
2012/07/30キーパーソン新会社設立でさらなる飛躍 「相手を気遣ってしまう気の弱い性格が、厳しさも求められる社長には向いていないと感じていた」。その言葉通り、穏やかな語り口からは優しい人柄が伝わってくる。しかし、社長である父親の姿を見ながら抱き続けたその思い...
続きを読む